トップページ > 同人ゲーム > 2007年10月19日 > 1zljZgj3

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010000223110010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。【ITRACIA】RPGツクール200X〜XP165【完成させろ】
ツクール総合 89

書き込みレス一覧

【ITRACIA】RPGツクール200X〜XP165【完成させろ】
946 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 12:14:45 ID:1zljZgj3
OPTPixが化石とか言ってるやつは本当に物知らずだな。
今パレット作ってからドット打ちなんかしない、
最近は設置型家庭用ゲーム機はフルカラーを使うことが多くなったので
減色はやや古い考えかもしれないが、パレットなどさらに昔のこと、
それにPS2で減色にもスクエニ、セガ、コナミ、カプコン、光栄、
Microsoft、アクアプラス(Leaf)なんかもOPTPixを使っている。
http://www.webtech.co.jp/istudio/showcase.html
さらに最近はコンシューマゲーム業界のメインが携帯機に移行したので
また使うところが増えてるんだよな。
http://www.webtech.co.jp/istudio/ds/index.html
http://www.webtech.co.jp/istudio/psp/index.html
ツクール考えれ3Dばかりの今の家庭用設置機よりも内容や規模は
携帯機に合わせて考えたほうが良いだろ、今でもOPTPixはそのあたりでは
他の追随を許さないソフトだ。
同じ減色エンジン搭載の個人向けのOPTPiX webDesignerなら5775円。
http://www.webtech.co.jp/onlinesoft/webdes/index.html
ツクールXPやVXより安くFF-Xで使っていたものと同じ減色パラメーターを
使えるのだからまじめに製作に取り組んでるなら買っても損は無い。

次世代機でも需要はなくなるわけではないようで、インデックスカラーを
使う場合はやはり今後業界標準ツールであるつづけるようだよ
http://www.webtech.co.jp/istudio/wii/index.html
http://www.webtech.co.jp/istudio/ps3/index.html
【ITRACIA】RPGツクール200X〜XP165【完成させろ】
952 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 17:23:19 ID:1zljZgj3
>>951
2000のチップ程度なら良いが、2000のRTPでさえモングラや顔グラは
フルカラーで普通に描いて減色しているぜ。
さらにEDEGを使う者の落とし穴はXPなどはフルカラーに対応しているのに
必要もなくパレットを作る作業をわざわざやってしまう。
これは作業の時間的にも労力的にも枷になり、対応している機能をワザワザ
自分で手間をかけた上で制限して使っていることになるんぜ?
ツクール総合 89
751 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 17:29:46 ID:1zljZgj3
PPGシワーソ
【ITRACIA】RPGツクール200X〜XP165【完成させろ】
954 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 18:01:12 ID:1zljZgj3
ドットエディタと言えば馬鹿の一つ覚えのようにEDEGの名前しか出てこないが
今はドットエディタでさえパレット使用のインデックスとフルカラーの2モードを搭載したものがあって、
フルカラーのドット絵をGIMPやPixiaのような使いにくいツール使う必要も無い。
Photoshop買う金が無いならせめてPaintShopProくらい買えば良いのに、
とことん道具に対して出費しないんだな。

無駄にせずちゃんと使いきる覚悟が無いやつには辛いんだろうかね?
【ITRACIA】RPGツクール200X〜XP165【完成させろ】
958 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 18:27:08 ID:1zljZgj3
XPが出て判ったがツクラーがなめられる理由の一つはプログラムが組めないとか
そう言いった次元ではないだろう。

作るのに手間や労力や出費を惜しむ非常に粗末な製作姿勢が原因だろう、
だから完全自作するより楽なイベント管理やマップエディットができるツールがあるから
ツクールをあえて使っているというよりは、プログラムを学ぶ手間隙を惜しんでツクール以外の
選択肢が無いと思われているんだろうな。

以前コンパク受賞者でブログに数万の音源ソフトを買った話が書いてあったが
やはりそれなりにしっかりしたモノを作る奴はそのために出費は惜しまないものだと思ったよ。
【ITRACIA】RPGツクール200X〜XP165【完成させろ】
966 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/19(金) 19:38:50 ID:1zljZgj3
>>959
GIMPはCG屋からもドッターからもまったく指示されていない、
GTK+をインストールしなくては動かない、インターフェイスの設計思想が
Photoshopに比べ10年遅れている、タブレットとの親和性が最低など
問題が多いソフト。
Pixiaに関しては設計されたのがやはりWin9x時代のソフトであり、
いまだにあんなものアマチュアCG屋でもほとんど居ないし、
ブラシの性質上ドット絵にはまったく向いていない。
この2つを上げてくる奴はまず絵はまともに描いたことも無い人間。

Photoshopを買えとは言わない、グラフィックソフトに1万の出費は惜しまないほうがいい。
どうしてもお金は出したくないなら
CGを描くにはSAI、Photoshopのような画像加工にはPaint.Net、フルカラードットエディタは
GraphicsGaleがある。

やる気が無いのはおまえ等の方のように見えるんだがな。
【ITRACIA】RPGツクール200X〜XP165【完成させろ】
970 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/19(金) 19:48:44 ID:1zljZgj3
>>965
しかし素材ごとに256色に減色すればOKなRPGツクール2000や2003の場合はいいが
今使ってる奴が居るかは疑問だがシミュレーションRPGツクール95のようにゲーム全体で
一貫した256色のパレットにそろえる必要がある場合のみEDGE以上に最適なツールは
恐らく市販の有料ソフトウェアでも存在しないだろう。

パレットを作ってのドット打ちという手法はもう市販のゲームではほぼ使われていないし
素人が趣味でやる範囲を客層にして市販で作っても採算が合わないのでインデックス
カラー用のドットエディタはフリーソフトが実は優秀なものがそろっているのが現状だ。
EDGE2や有料版GraphicsGaleも基本は無料版といっしょで付加機能がついているだけで
ツールの優秀さは無料版と何の変わりも無い。
【ITRACIA】RPGツクール200X〜XP165【完成させろ】
972 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 19:54:28 ID:1zljZgj3
>>971
フリー&シェアを含めすべての同人RPGの9割以上がツクール製だという事実は
RPGツクールが指示されている証拠。
他にもRPGを作るソフトは存在しているがそれで作られたゲームは皆無、
言語で自分が組んだものも数えるほどしか存在しない。
【ITRACIA】RPGツクール200X〜XP165【完成させろ】
974 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 20:13:15 ID:1zljZgj3
>>973
金取って売れるようなゲーム作る同人屋の間ではRPGを作りたがる奴がほとんど居ないからな。
業界で仕事していた奴が同人作る場合は99%RPGは避けて通るから仕方の無いこと。
その結果が同人RPG製作環境がツクールへ集中、
その製作環境は一人や極少数で必要なソフトはフリーに依存、
個人製作が多いため素材もフリーに依存、
経験が浅くコンシューマのRPGへの憧れが製作動機の人間が多いため
思い描く目標がそれに準拠し、ツールの仕様から作るものを考えないため
完成の困難性が高くなる。


しかし、ツクール2000のおかげで数は多いし、いまだにフリーゲームとしてはRPGは
そこそこ人気があるジャンルでもあるんだぜ。
【ITRACIA】RPGツクール200X〜XP165【完成させろ】
977 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/19(金) 21:46:01 ID:1zljZgj3
>>976
売り物となるとフリー素材ばっかりの寄せ集めってわけに行かないからな。
アドベンチャやノベルと違ってコンシューマと金のかけ方も技術や機材も
大きく溝が開いたのもある。
普通に作っても素材や管理するデータの量が多すぎる上でデバックするための
テストプレーにもかなり時間がかかるから需要が無いというより売れるレベルの物を
作ると時間的にも労力的にも無理が大きいそうだ。
あとはツクールを使わない場合ドッド絵最盛期のゲームが好きなプログラマは
アクションやSTGに興味があってレゲーっぽい物を作るサークルはそっちに流れる
傾向が強い。

市販のコンシューマ作品でさえRPGは物量と資金で大きく勝負が左右される
傾向が強くなってからは中小メーカーは携帯機にするかシミュレーションRPGや
アクションRPG、カードバトルタイプなどでないとなかなか作れないそうだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。