トップページ > 同人ゲーム > 2007年08月03日 > 9oFOqH1n

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101100000010015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。アパシー 学校であった怖い話

書き込みレス一覧

アパシー 学校であった怖い話
80 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/03(金) 10:43:03 ID:9oFOqH1n
体験版は新堂一話途中だな
途中で帰るのは体験版のみの仕様(原作小説はこのまま続行)

今気付いたけど
旧語り部の制服がアパシー学校であった怖い話2008の制服になってるな
以前の語り部キャラ紹介ではSFC&PSでお馴染みの旧制服だったけど
アパシー 学校であった怖い話
84 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/03(金) 12:21:19 ID:9oFOqH1n
高木ババア程度で怖がってたら
原作のSFC版とかトラウマでゲーム封印してしまうなww

SFC版荒井七話の人形の話はトラウマ間違いなし
よくSFCで出せたなと思うくらい
アパシー 学校であった怖い話
87 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/03(金) 13:02:31 ID:9oFOqH1n
アパシー学校であった怖い話シナリオ簡易解説

・新堂→高木ババア。飴玉婆さんの恐いバージョン。まだ序ノ口
・荒井→パソゲーの話。話の内容より荒井のキモさが気になる(原作ゲーム版よりさらに超陰気キャラになっている)
・風間→潔癖男と体臭男の話。風間にしては珍しく怖い話。・・・色々な意味で
・細田→パラレルワールドの話。切羽つまるがある種の教訓みたいな話
・岩下→あるカップルと横恋慕女の話。エロさとグロさは郡を抜きトップクラス
・福沢→魔法のトリートメントの話。相変わらず気持ち悪い話をサラっという。グロさは岩下の話といい勝負
・七人目→日野でも早苗ちゃんでも黒木先生でもない小説版オリジナルの七人目
絶望と恐怖と狂気と衝撃の結末があなたを待っています・・・
・書き下ろしシナリオ→PS版女主人公による完全オリジナルシナリオ。
原作ゲームでは果たせなかった男主人公坂上との夢の共演!?

とりあえず、いつもの「学校であった怖い話」
どこぞのサウンドノベルーゲーのような最後に希望や感動なんてありません
絶望と狂気と救いようのない最期がこのシリーズの特徴
(原作ゲームにはもちろん救済エンドはあるが後味悪いのが多い)
アパシー 学校であった怖い話
92 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/03(金) 20:48:06 ID:9oFOqH1n
>>91
昔、バンプレストから発売されたSFCとPSゲーム
「学校であった怖い話」の小説版をビジュアルノベル化したもの

「学校であった怖い話」とは?
原作のSFCとPS版は六人の語り部からそれぞれ怖い話を聞く話
シナリオや選択肢が豊富で歴代サウンドノベルゲーでもシナリオ数は現在も断トツトップ
発売されて十年たった今でもコンプリートは困難とされるほどの多さ(推定300通り以上?)
キャラも全員個性的で発売日から現在まで今だにカルト的人気を博している
アパシー 学校であった怖い話
98 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/03(金) 23:41:11 ID:9oFOqH1n
学怖って幽霊や妖怪より人間が一番怖いってオチが多いからね
女子トイレの染みの話とかも幽霊本体よりそれを守護する先生たちの方が恐かった・・・比田先生とか
あと人間だけしか出てこない話も割と多かったりする
実際ゲームをプレイすると「学校であった怖い話」のタイトルの意味が良くわかる

>>97
喧嘩止めなかったり変な擁護の仕方してたりすると
どちらかが死んだり主人公に標的変わったりしたりもする

というわけで今だに見ない展開があったりするからこのゲームは面白い
攻略本にも載ってないシナリオもある位多い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。