トップページ > 同人ゲーム > 2007年06月30日 > tGPgpKoC

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000101010000100016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。剛体シミュレータ RigidChips(part=17)

書き込みレス一覧

剛体シミュレータ RigidChips(part=17)
200 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/30(土) 00:09:37 ID:tGPgpKoC
ベクトルフォント作成して
中途半端にアルファベットと数字だけ作ってたりしているようだけど

CADソフトでフォントをベクトル化できるんでないの?
剛体シミュレータ RigidChips(part=17)
207 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/30(土) 10:38:08 ID:tGPgpKoC
turbocadならttfからdxfに吐き出せるらしい
そんでdxfからsvgにコンバートして
RCのluaで描けるようにhogehogeする
剛体シミュレータ RigidChips(part=17)
209 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/30(土) 12:57:54 ID:tGPgpKoC
CADでTTFフォントをベクトル化しようと思っていろいろ探していたら
ストロークフォントというプロッタ向けのフォントを見つけた

これは線で構成されたフォントでAsciiと漢字が入っているらしい
30*32ピクセルのフォントらしい

データがちょっと面白いフォーマットだが
HEX値でフォント描画を表しているから
string.byteに入れてifthen構文で2Dlineを使うと
割合簡単に描画出来そう

三次元仮想球面上の仮想座標とかに使えば
全周囲モニターとか出来るんじゃあるまいか!
剛体シミュレータ RigidChips(part=17)
212 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/30(土) 14:06:09 ID:tGPgpKoC
RCでは文字を表示するのに大きさも変えられないし
三次元で傾けたり、スターウォーズの字幕みたいな事をやりたいと思ったら
3DLINEで書くしかないのだが、文字を書くには一本一本線を引く必要がある。

しかし回転させたり、移動させたり自由に動かしたい場合は
あらかじめ線の引き方をデータにする必要がある

数字やアルファベットは根性で独自のフォーマットを使って
データにしている人が殆どだったが

vectorというフリーソフトを公開しているサイトで
ストロークフォントというまさに打ってつけなデータが公開されていた

**** "Kanji"+ASCII+ StrokeTable: 30x32 VectorFont by Saka.N,saka    
****
****  Date : 040124.193308    PGM : KSTU         0.5098   snhost4
****
****  FREE-WARE (free to copy,change...) 1992 2004  Saka.N  
****
****  E-Mail : Saka.N.06@b3.mnx.ne.jp            Proj.KST32B_2    
****
****  Font_format(=CSF1:CompactStrokeFont/1):
****    20(Hex)     : Terminator
****    21-26,28-3F : Move to X=0--29
****    40-5B,5E-5F : Draw to X=0--29
****    60-7D       : Next X to 0--29
****    7E,A1-BF    : Move to Y=0--31
****    C0-DF       : Draw to Y=0--31
****    27,5C,5D    : Reserved(else=Term);Init=(0,0)
****  Record_format<+Column#>:
****  < 1..4 6.........max=155 >
****    9999 (font-def) : 9999=HexAddr, (font-def)=CSF1
剛体シミュレータ RigidChips(part=17)
215 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/30(土) 19:21:44 ID:tGPgpKoC
ハイブリッドカム
剛体シミュレータ RigidChips(part=17)
218 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/30(土) 23:53:36 ID:tGPgpKoC
kstoolってのにbasicでストロークフォントを描画するデモが入ってる

これならフォントデータ自分で作らなくて済むな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。