トップページ > 同人ゲーム > 2007年01月03日 > dflt8vUt

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000046000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
76
ひぐらしのなく頃に part413
ひぐらしのなく頃に part412

書き込みレス一覧

ひぐらしのなく頃に part412
957 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2007/01/03(水) 18:02:24 ID:dflt8vUt
>>927
ベルンカステルがドイツワインだから、ドイツ名でフルデリカに
一番近いものを選んだだけじゃないか?
日本名+ドイツ語じゃ違和感あるし。
ひぐらしのなく頃に part412
968 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2007/01/03(水) 18:10:00 ID:dflt8vUt
うーむ、なんでそんなにハルヒの話が出てくんだ?
元から平行世界を扱ってんだから、このようなネタがでてくる可能性は
そもそも高いのに。
ひぐらしのなく頃に part412
975 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2007/01/03(水) 18:14:15 ID:dflt8vUt
次スレはまだか?
ひぐらしのなく頃に part413
28 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2007/01/03(水) 18:54:17 ID:dflt8vUt
賽面白かったけど、なんか「罪を背負う」ってのが異様に美化されてる感じ
がしたなあ。
前スレも読んだけど、読者もそういう人多いみたいだし。

既出だが、幼女を撃った圭一が別世界のストレスを押さえ込んだ圭一を劣ってる
とかいうは筋ちがいだと思うし、撃たれた幼女は別にお前の成長のためにいるんじゃ
ねえぞと思ってしまった。

梨花についても、もしあの世界で母親を殺したのだとしたら、障害を排除するためなら
誰を殺したっていいってパターンが身についてしまうだろうし。

だいたい罪を背負えば偉いなら刑務所は偉人の集まりってことになっちゃうよ。

まあ、罪を犯した人が互いに告白するのは、一種の連帯感が生じるの確かだが、
それって成長かなあ。
ひぐらしのなく頃に part413
34 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2007/01/03(水) 19:02:00 ID:dflt8vUt
まあ、ひぐらしは、竜騎士がつくったものだから、作者の思想が前面にでてくるのは
当然だが、皆編以降、作者の言い分みたいなのが作中で出すぎだから、
次回作では、出題編や目・罪編みたいに、作中で過剰にだすのは抑え気味にしてほしいな。

今回の賽でもあったけど神(=作品の神である作者)は無口な方がいいよ。
ひぐらしのなく頃に part413
36 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2007/01/03(水) 19:04:01 ID:dflt8vUt
>>33
逆境って、別世界の圭一もストレスという逆境を経験してるわけだろ?
なぜ、それに負けたほうが成長してるといえるのか。
ストレスを過ちを犯さずに克服するのも成長じゃないのか?
ひぐらしのなく頃に part413
59 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2007/01/03(水) 19:14:49 ID:dflt8vUt
あと、梨花が別世界で母を殺したとしたら、結局、罪編のレナと同じなんだよな。
罪編のレナは、警察につかまるというリスクがあったが、梨花の場合、警察に捕まる
可能性もないし、仲間に本気でそのことをとやかくいわれる可能性もない(結局、
別世界のことだし)、非常に都合のいい話なんだよなあ。

単純にAを選ぶかBを選ぶかって話じゃないのに、そこらへんが単純化されてるところが
ちょっとひっかかった。
ひぐらしのなく頃に part413
61 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2007/01/03(水) 19:19:29 ID:dflt8vUt
今回、羽入がその世界に入らずに世界の構造の解析までやってたけど、
ますます、何故、鷹野が犯人ってのが分からなかったのか謎が深まったな。
富竹のあとつけさせろよwってのは散々既出だったが、後つけるまでもないじゃないか。
ひぐらしのなく頃に part413
76 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2007/01/03(水) 19:29:56 ID:dflt8vUt
>>65
あの世界で梨花が母親を実際に殺したのかどうかは不明だが、
実際に殺したんだとしたら、親の大切さをしろうが、どうだろうが
結局詭弁じゃないか?
それにいままでのように見殺しにしても通常は殺人罪に該当するが、
自分で殺したら当然、殺人罪に該当する。
一緒にするのは無理があると思うんだが。

それに現実であろうと夢なんだよといったら、羽入に別世界にいける力が
ある以上、祭編世界も都合が悪くなったら”夢”にされる可能性もあるわけだしなあ。
ひぐらしのなく頃に part413
79 :76[sage]:2007/01/03(水) 19:31:09 ID:dflt8vUt
>それにいままでのように見殺しにしても通常は殺人罪に該当するが、
該当するじゃなくて、しないの間違いだった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。