トップページ > 同人ゲーム > 2006年12月28日 > 29ni0TbT

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010020126



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにてひぐらしのなく頃に part407
ひぐらしのなく頃に part408

書き込みレス一覧

ひぐらしのなく頃に part407
972 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 17:04:21 ID:29ni0TbT
>>968
多分鬼〜祟の出題編で出てきたような気がする 他にも圭一をヒヨコ扱いして
小ばかにするシーンもあった

あんなでかい斧は大人でも扱うのに苦労するだろう 見た目のインパクト重視で
リアリティは余りないと見ている
ひぐらしのなく頃に part408
41 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 20:14:21 ID:29ni0TbT
末期状態になると被害妄想が酷くなり、反社会的行動をとりやすくなる
しかも当人に病気の自覚が無いので、自分を省みる事が出来ない
最悪な場合、鬼編の圭一、綿・目編の詩音、祟編の沙都子、罪編のレナみたいな
形で終息を迎える事になる
ひぐらしのなく頃に part408
64 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 20:43:41 ID:29ni0TbT
>>56
銃弾を受ける必要は無いが、力を使い果たし消滅という流れなら
まだ理解できる けどジョーカーの押し付けがない、敗者の無い
完全な世界という作者の考えに反するから、それはないだろうな

記憶も力もツノも全て失い、人間に転生した羽入が雛見沢に転校してくる
既存の部活メンバー5人に詩音・悟史・羽入を加えた綿流祭八凶爆闘
をやる隠しTIPSがあれば…って、あるわけないかそんなの
ひぐらしのなく頃に part408
124 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 22:20:25 ID:29ni0TbT
>>92
今の作者に自分自身や作品に対して客観的であろうとするのは無理な気が……
高尚というよりは魔境に入ってしまった感じがする
初期の作風を突き詰めて大団円を目指す事も出来たと思うんだけどな
作品の幅を広げようとする狙いもあったんだろうが
ひぐらしのなく頃に part408
174 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 23:18:13 ID:29ni0TbT
綿編のレナは、圭一から人形欲しかったなら、自分ではっきり
言わないと駄目だと言う考えで、後で泣きつかれても、それはちょっと
虫が良過ぎるんじゃないかという思いだったんだろう でも魅音の
色事に関するそういう不器用な所も理解していたし、圭一に何とか気付いて
欲しいと色々と言ったわけだ
ひぐらしのなく頃に part408
195 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 23:37:36 ID:29ni0TbT
>>176
綿編で詩音だとはっきり分かる形で接したのは、お祭りの日の1回だけで、
双子の入れ替わりと言う単純な(と言っても普通は思いつかないが)トリック
には思い至らなかったんだろうな ある意味魅音を信じていたともとれるが、
それが思いきり裏切られたんだからな 再び孤独になったレナがどれだけ
傷付き後悔したか……


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。