トップページ > 同人ゲーム > 2006年12月28日 > +BLGafrg

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000012612214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにてひぐらしオリスク専用スレ
ひぐらしのなく頃に part407
ひぐらしのなく頃に part408

書き込みレス一覧

ひぐらしのなく頃に part407
986 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 18:27:20 ID:+BLGafrg
>>840
話に興味はあるが、唯一の原作登場人物が詩音だから買う気にならない。

>>953

ひぐらしのなく頃に part408
23 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 19:04:21 ID:+BLGafrg
>>21
どこがいいんだ・・・沙都子の横顔はのっぺりしてるし魅音の制服も間違えてるし
レナは鯖を持ってるようにしか見えない
ひぐらしオリスク専用スレ
974 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 19:29:12 ID:+BLGafrg
>>963
執筆乙ー
魅音、梨花といい雰囲気(*´Д`)ハァハァになるのはいつですか?
ひぐらしのなく頃に part408
45 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 20:20:08 ID:+BLGafrg
>>40
ratoのやる気がな
ひぐらしのなく頃に part408
52 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 20:26:18 ID:+BLGafrg
>>46
ほんとに竜騎士は極端すぎる。
赤坂と魅音は特にひどい。
ひぐらしのなく頃に part408
55 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 20:31:06 ID:+BLGafrg
祭囃子を書き直すなら皆殺しから書き直さなきゃダメな気がしてきた
ひぐらしのなく頃に part408
61 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 20:36:30 ID:+BLGafrg
>>58
いや、>>52の理由からピンポイントで
全体的には素晴らしい流れだったな。
ひぐらしのなく頃に part408
71 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 20:48:30 ID:+BLGafrg
>>63
赤坂は別の仕事で急遽戻らなければならなくなった、とか。
魅音は目に涙を溜めつつ「よくも圭ちゃんを!」の一吼えで十分。
竜ちゃんは読者の感想に過剰反応するのに無駄に極端すぎる。
ひぐらしのなく頃に part408
77 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 20:55:08 ID:+BLGafrg
>>74
同感。
魅音があそこに馴染むとも思わない。
ただ思い人は今と変わらずであって欲しいなぁ。
ひぐらしのなく頃に part408
79 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 21:01:43 ID:+BLGafrg
>>78
いや、魅音がそのまま魅音になるのと
詩音がそのまま詩音になるのでは違うと思うぞ。
離れる前も入れ替わった後もその本質の違いは残ったように、
姿こそ変わらずとも最初から全く同じ個性を持った双子ではない。
ひぐらしのなく頃に part408
116 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 22:06:45 ID:+BLGafrg
>>84
刺青の件で引け目が生まれたのは、
本来跡継ぎではない詩音が入れられたから。
当初の予定通り魅音が魅音に入れられたなら、今の魅音ほどまでの負い目は感じない。

元々の扱いの違いは確実に人格形成に影響を与えてる。
初めから自分が魅音だという自覚のあった詩音と、
初めから自分が忌み子だという自覚のあった魅音では、
入れ替わりがなくとも現在と違う部分は生まれるだろう。
ひぐらしのなく頃に part408
123 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 22:18:43 ID:+BLGafrg
>>120
ありもしない、確証もない出来事をさもありなんと話すのはどうかな。
人形を渡さないのとその後の発言で魅音が傷付くのと、
詩音が約束を覚えていないのが重なったのが皆殺し編以前の世界。
それ以後の世界ではあの姉妹は仲良くやった形跡しかない。
詩音が約束を覚えていたことが肝要で、魅音がノロケたかどうかなんてのは
完全に個人の妄想の域を出ない。

あと原作も記憶が曖昧?
魅音が泣いたのは詩音の部屋で。他愛ない話をしていた流れで。電話じゃない。
ひぐらしのなく頃に part408
211 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 23:57:40 ID:+BLGafrg
>>196
悟史ならあげてるな。
俺もあげてる。
1個ずつ配られてその子だけもらってなくて、その日一日楽しませてくれて、
自分らが遊んで帰るだけって時にこの後もバイトに行かなきゃならなくて
ってな状況で、普段気の置けない仲だからって圭一のあの言い草はない。
魅音は売り言葉に買い言葉で自分を貶めるし。
ひぐらしのなく頃に part408
212 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて[sage]:2006/12/28(木) 23:59:12 ID:+BLGafrg
>>207
同意。茜はまともではない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。