トップページ > レトロ32bit以上 > 2011年12月31日 > g4844RaX

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001003000010000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
せがた七四郎
@DCドリキャス@Dreamcast総合@パート26
セガサターン総合スレッド Part99

書き込みレス一覧

@DCドリキャス@Dreamcast総合@パート26
744 :せがた七四郎[sage]:2011/12/31(土) 06:52:15.38 ID:g4844RaX
>>741
本体が白くなったのはサターン後期版からだが・・・
セガサターン総合スレッド Part99
945 :せがた七四郎[sage]:2011/12/31(土) 09:05:26.45 ID:g4844RaX
ダンマスネクサスはなんとなく試したいなぁ
ゲームの出来以前に自分がコントローラだけでやれるのかどうか
@DCドリキャス@Dreamcast総合@パート26
746 :せがた七四郎[sage]:2011/12/31(土) 09:22:21.08 ID:g4844RaX
>>745
「純正」VGAボックスについてはコチラ ttp://sega.jp/dc/hard/o_vga/

VGAディスプレイ用コネクタD-Sub3列15ピン に接続するための機器
あとS端子の出力端子もついていてPC-TVというスイッチで出力を切り替えられるので
いちおS端子ケーブルの代用にもなる

ただし注意としてVGAボックスに対応していない(起動しても表示されない)ソフトがある
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/8138/hobby/DC-VGA.htm

非純正は自分持ってないのでシラン
@DCドリキャス@Dreamcast総合@パート26
747 :せがた七四郎[sage]:2011/12/31(土) 09:26:45.58 ID:g4844RaX
追記
ちょい前のREGZAとかにはVGA端子がついていたけど最近のはワカラン
普通のブラウン管やプラズマTVにVGA付いてるのは稀だと思う
セガサターン総合スレッド Part99
954 :せがた七四郎[sage]:2011/12/31(土) 14:05:06.71 ID:g4844RaX
>>948
いちおPS2->360変換アダプタ使えば
PS2.用の「復刻版セガサターン コントロールパッド」は使えるかもしれない

PS用として復刻されたサタパをさらに360に流用だからややこしいけど笑


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。