トップページ > レトロ32bit以上 > 2011年11月13日 > 1GeYtcv7

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1120000100000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
せがた七四郎
セガサターン総合スレッド Part98

書き込みレス一覧

セガサターン総合スレッド Part98
207 :せがた七四郎[sage]:2011/11/13(日) 00:43:03.26 ID:1GeYtcv7
>>203
この3つから選ぶことになると思う。うちはそう。

4:3モード
コンポジットやSは両端が真っ黒でそのまま普通のテレビサイズ。
■□□■
■□□■

ワイドモード
上下はカットされないが、左右に引き伸ばされる潰れる

16:9モード
4:3をめいっぱい拡大→16:9比率のところを切り取って上下カット
セガサターン総合スレッド Part98
210 :せがた七四郎[sage]:2011/11/13(日) 01:18:22.41 ID:1GeYtcv7
これはどういうこっちゃ?

ttp://www.racketboy.com/retro/2007/02/widescreen-sega-saturn-gaming-nights.html
ttp://www.racketboy.com/retro/saturn-widescreen.jpg
ttp://www.racketboy.com/retro/nights-widescreen.jpg
セガサターン総合スレッド Part98
212 :せがた七四郎[sage]:2011/11/13(日) 02:18:39.25 ID:1GeYtcv7
なる。普通にテレビ側のワイドモードと同じだな。
潰れ加減に慣れたら問題ないか。
セガサターン総合スレッド Part98
215 :せがた七四郎[sage]:2011/11/13(日) 02:41:12.83 ID:1GeYtcv7
グレナイでもWIDEって項目あったがあれか。
普段ブラウン管でやってるからすっかり忘れてた。

セガサターン総合スレッド Part98
219 :せがた七四郎[sage]:2011/11/13(日) 07:03:32.32 ID:1GeYtcv7
セガサターンは重荷が多かったからな。
打倒PS、PS版とSS版の同時移植、MODEL1〜3移植、
X指定、通信対戦、インターネット機能。
いろいろやることをDCでまたやってしまったわけだが。

PSにはネット機能はなかったしナムコの基板のものは移植できてたが
逆にST-V関連は出なかったし、CPS関連はアニメーションカット。
ポケステとかあったけどいまいちだったな。

それなのにDCでビジュアルメモリとか(ry


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。