トップページ > レトロ32bit以上 > 2011年03月05日 > iJybcZnD

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000210000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
せがた七四郎
セガサターン総合スレッド Part91

書き込みレス一覧

セガサターン総合スレッド Part91
581 :せがた七四郎[sage]:2011/03/05(土) 16:00:03.07 ID:iJybcZnD
ハドフやブコフで百円レベルで買えて、ゲオ祭りまであったからな。
300タイトルぐらいじゃ驚かないでしょ?
セガサターン総合スレッド Part91
585 :せがた七四郎[sage]:2011/03/05(土) 16:38:52.82 ID:iJybcZnD
>>572
サタボンは使ったことがないから知らないけど、マルコンとかきっちり
マイナーチェンジしてるよ。
チェンジって言っても、工業精度が上がってたりするような微妙な変化だけどね。
マルコンはアナログばっかりに目が行って、デジタル方向キーが更にスルスルになってる
こととか、あんまり語られないし、話しても聞いてる方も流しちゃうんだよ。
ノーマルパッドとマルコンで、弾幕系シューティングとかをやると
この微妙な違いが大きく関わるんだけど、そこまで行くとジョイスティックで
っていう話になっちゃうんだ。
多分サタボンもそういう違いがあるんじゃないのかな?
セガサターン総合スレッド Part91
588 :せがた七四郎[sage]:2011/03/05(土) 17:00:17.53 ID:iJybcZnD
今ググッたら、ボンバーマンパッドって、正式には
「SBOM(エスボン)ジョイカード」
って言うみたいだな。
方向キーがセガのと同じ構造なのかな?
だとしたら、当時ハドソンに肩入れしてたセガが
ハドソンのために作ったものなんじゃないかな?
マルコンと同じような進化をしてるのかもね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。