トップページ > PCゲーム > 2021年12月26日 > 8oKh0wZQ0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/1993 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020101103008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f58-t0J7)
The Elder Scrolls V: SKYRIM その605
The Elder Scrolls V: SKYRIM その607

書き込みレス一覧

The Elder Scrolls V: SKYRIM その605
985 :名無しさんの野望[sage]:2021/12/26(日) 14:56:50.62 ID:8oKh0wZQ0
トッドの(余計で要らない)ファンタジー色の強いクリーチャー排除方針の所為で同一世界なのに生態系が異質で違和感しか無いんだよな
The Elder Scrolls V: SKYRIM その605
986 :名無しさんの野望[sage]:2021/12/26(日) 14:59:09.46 ID:8oKh0wZQ0
あー余計で要らないのはトッドの方針の事であってファンタジー系クリーチャーの存在じゃないから、念のため
シリーズ途中までOKにしといて途中からやっぱやめやめ!とかやるのはまさに害悪
The Elder Scrolls V: SKYRIM その605
988 :名無しさんの野望[sage]:2021/12/26(日) 16:22:51.48 ID:8oKh0wZQ0
一応その方針は撤回したのかソルスセイムにはモロウィンドのクリーチャーやリークリング(ゴブリンの亜種)が出て来てるけどバニラのクリーチャーの偏りぶりはかなり酷い
The Elder Scrolls V: SKYRIM その607
472 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f58-t0J7)[sage]:2021/12/26(日) 18:48:45.88 ID:8oKh0wZQ0
まあアレッシアは後天的なドラゴンボーンだからな
アカトシュとの契約によりドラゴンボーン化してるので倒したドラゴンお力を奪う能力は無いんだっけ
Skyrimのドヴァキンやミラーク、おそらくタロスは生まれつきアカトシュの恩寵持ちだからフルスペック
The Elder Scrolls V: SKYRIM その607
473 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f58-t0J7)[sage]:2021/12/26(日) 19:18:00.76 ID:8oKh0wZQ0
まあその辺突き詰めていくとレマン1世は生まれつきのドラゴンボーンなのかアレッシアの子孫だから王者のアミュレットを得てドラゴンボーン化したのかどっちだよとか
スゥーム自作出来るほど竜語理解能力が高かったノルド三英雄がドラゴンボーンじゃないのはおかしくねとか
公式内でも設定の矛盾や不自然さが露呈してくるので程々にしといた方が良いんだろうけどね
The Elder Scrolls V: SKYRIM その607
476 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f58-t0J7)[sage]:2021/12/26(日) 21:00:01.48 ID:8oKh0wZQ0
まあそもそもの話としてタロスを除くセプティム朝の皇帝はスゥームを覚える必要も無いんだからそら竜語理解する必要は無いし
同じ血族補正で後天的にドラゴンボーン化出来る権利を持っててドラゴンボーン化してるだけ、ドラゴンファイア維持のためだけの部分的ドラゴンボーンだから当然っちゃ当然
The Elder Scrolls V: SKYRIM その607
477 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f58-t0J7)[sage]:2021/12/26(日) 21:04:12.64 ID:8oKh0wZQ0
>>475
まあ公式後付けによる矛盾や不自然点はどうしても出るからあんまり突き詰めるもんではないって俺自身が言ってるんだがな
The Elder Scrolls V: SKYRIM その607
479 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f58-t0J7)[sage]:2021/12/26(日) 21:22:24.70 ID:8oKh0wZQ0
アレッシアの血族って表現に関しても=人間種で別のドラゴンボーンの子孫でもオッケーって感じにガバガバな設定にされてるんじゃないかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。