トップページ > PCゲーム > 2021年03月15日 > uFdZbLTd0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1847 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000100100000127



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8dea-2DBb)
【DSP】Dyson Sphere Program part04
【DSP】Dyson Sphere Program part5

書き込みレス一覧

【DSP】Dyson Sphere Program part04
969 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8dea-2DBb)[sage]:2021/03/15(月) 00:40:18.52 ID:uFdZbLTd0
>>966
置くだけでOKなReceiverも便利だよ
生産ラインを配置した隙間だとかStationの間とか
どこでも受電可能な第一惑星に限られるけど
馬鹿にならない電力を受信出来る
【DSP】Dyson Sphere Program part04
972 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8dea-2DBb)[sage]:2021/03/15(月) 01:30:25.22 ID:uFdZbLTd0
同一Stationから同一恒星系への消費電力を比較してみた
2.1光年先だから多分条件は同じだと思うけど、
Warp先の惑星の公転軌道による変化は検証しようがないからパス

Lv10時
ttps://i.imgur.com/H7l0fYL.jpg
11.9GJ → 11.2GJ

Lv20時
ttps://i.imgur.com/2Ka1gnH.jpeg
11.9GJ → 10.6GJ

Lv27時
ttps://i.imgur.com/duDcbGv.jpg
11.9GJ → 10.3GJ
【DSP】Dyson Sphere Program part04
989 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8dea-2DBb)[sage]:2021/03/15(月) 13:08:35.81 ID:uFdZbLTd0
赤道辺りなら1周100個ちょいだった気がするから
ぎっしり敷き詰める配置なら結構置けそうだけどな
【DSP】Dyson Sphere Program part04
994 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8dea-2DBb)[sage]:2021/03/15(月) 16:04:46.06 ID:uFdZbLTd0
Receiverはコンベア直結タイプだから
コピペしても即稼働出来ないのが余計に面倒
【DSP】Dyson Sphere Program part5
8 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8dea-2DBb)[sage]:2021/03/15(月) 22:44:03.09 ID:uFdZbLTd0
Blueprintは同じ緯度でコピーしないと
おかしな状態になりやすい
左右反転があれば北半球と南半球間のコピペも出来るんだけど
【DSP】Dyson Sphere Program part5
17 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8dea-2DBb)[sage]:2021/03/15(月) 23:47:29.67 ID:uFdZbLTd0
数光年先にWarpしてれば1万の資源を取りに行った時点で
すぐに空になるよ
充電が遅いといつまで経ってもピーク電力を要求されて
消費電力のトータルが増えていく悪循環になる
【DSP】Dyson Sphere Program part5
21 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8dea-2DBb)[sage]:2021/03/15(月) 23:57:06.91 ID:uFdZbLTd0
Logistics carrier engineの研究コストはとんでもなく重いから
電力が足りないなんてレベルだと
そこまでのレベルにそもそも到達出来ないよ

Veins utilizationを100にするより
Logistics carrier engineを30にする方が高いはず


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。