トップページ > PCゲーム > 2021年03月04日 > R0KZsTAp0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1893 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000302001000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-KOnT)
Civilization6 (Civ6) Vol.126
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.10

書き込みレス一覧

Civilization6 (Civ6) Vol.126
361 :名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-KOnT)[sage]:2021/03/04(木) 05:41:22.72 ID:R0KZsTAp0
一通りの指導者をプレイしようと、今マンサ・ムーサで序盤苦労したがそれ超えたら性能おかしいんだなこれ
札束で全てを解決していくスタイルとか次に選ぶ指導者でちゃんとプレイ出来るのか不安になってきた
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.10
553 :名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-KOnT)[sage]:2021/03/04(木) 13:22:29.39 ID:R0KZsTAp0
今さっき気付いたのですが、ユニットを現金で購入する際の都市による価格の違いって何によるものなのでしょう?
生産力が低い都市で購入金額安かったりその逆は高かったり総督や政策によるものかとと調べても要因がわかりません
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.10
554 :名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-KOnT)[sage]:2021/03/04(木) 13:26:13.09 ID:R0KZsTAp0
>>552
遺産を建てた都市の詳細から左から2番めの建造物と区域アイコンをクリックした下段に遺産が載ってます
自都市以外はシヴィロペディアで見るしかないんじゃないでしょうか
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.10
557 :名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-KOnT)[sage]:2021/03/04(木) 13:55:22.43 ID:R0KZsTAp0
>>555
なるほどありがとう
宗主国なので割引されてるのは把握しました

ただ、同じように兵営区域で士官学校まで建てた都市同士でも価格に差がある要因がわからないんです
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.10
559 :名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-KOnT)[sage]:2021/03/04(木) 15:33:30.87 ID:R0KZsTAp0
それが同じターンで比べて安いところと高いところで3倍の差があるんです
ちなみに指導者はマンサです

敵で強かったんで使ってみたら恐ろしく強いですねマンサ
科学力2000超えて1850年には技術も文化もカンストするとは思いませんでした
ゴールドはターンごとに2000超えで信仰力も1200とかぶっ壊れですねこやつ
Civilization6 (Civ6) Vol.126
387 :名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-KOnT)[sage]:2021/03/04(木) 15:46:45.97 ID:R0KZsTAp0
俺のエレバンがチンギスに陥とされたんで初めて海を渡って戦争することになったんだけど海洋ユニットの方が陸上ユニットが乗船したのより遅いってどゆこと?
艦砲射撃で首都から落としたいのに陸上ユニットが先に味方に付けた都市国家に上陸待機させた状態で待たせててイライラする
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.10
566 :名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-KOnT)[sage]:2021/03/04(木) 18:15:15.04 ID:R0KZsTAp0
>>560
マンサ特有で変化するっぽいんですね
>>562
結社はまだやったことがないのでわかりませんが偉人の効果が関係あるのかもしれません
>>563
それはないです

ありがとうございました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。