- 【工場】Factorio【RTS】Part75
298 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f73-dYFM)[sage]:2021/02/21(日) 12:15:08.50 ID:rCpS8XJS0 - >>295
バニラ限定かつ「スペック負荷+実レイアウト」話としてなら 結ぼうとしている2点間距離が重要になってくる。 地下パイプの地下部分はワープ処理だから計算が少ない理屈だ。 ポンプはなぜか内部に流体が残るから、パイプ同様に比較計算してる。 ただ、2マスともに入っているか、1マスだけに残ってるか調べる実践的方法はないから システム負荷推定が難しい…
|
- 【工場】Factorio【RTS】Part75
300 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f73-dYFM)[sage]:2021/02/21(日) 12:44:59.63 ID:rCpS8XJS0 - >>299
ttps://forums.factorio.com/viewtopic.php?f=18&t=19851 英語wikiにおけるポンプの説明が正しくて、 上記URL先記事の(グーグル翻訳の)読み間違いがない場合、 今の流体計算は0.15から変わってなく「水位差」に左右されるから、 「パイプ1マス経由しただけで理論上ポンプ最大値分を送れなくなる」と思うが…
|
- 【工場】Factorio【RTS】Part75
303 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f73-dYFM)[sage]:2021/02/21(日) 13:42:37.05 ID:rCpS8XJS0 - >>301
そも「仮にパイプが負荷軽いとしてもポンプと置き変えて 生産量に問題は出ないのか」の方が重要だと気が付いた。 試せるのも判断できるのも本人だけだな。 …ファクトリオ界のポンプと掘削機は設置する物だから「台」ではなく、 助数詞「基」になると思うが自信はない。
|