- 【惑星開拓】Satisfactory part16【工場】
608 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b358-pQAD)[]:2021/02/21(日) 02:37:47.65 ID:jbcDzHHq0 - 水って高い位置から降りてくる合流から優先的に流入してると思って、パイプライン組んでるんだが皆さんはどう?
というかこの説明でわかる?
|
- 【惑星開拓】Satisfactory part16【工場】
610 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b358-pQAD)[]:2021/02/21(日) 12:31:58.70 ID:jbcDzHHq0 - 水の合流優先に気付いてからアルミの排水処理に悩むことは無くなった
|
- 【惑星開拓】Satisfactory part16【工場】
615 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b358-pQAD)[]:2021/02/21(日) 19:09:15.76 ID:jbcDzHHq0 - >>613 つまり消費先が毎分600消費し続けるように組めば、問題なく流れ続けるって感じなんですかね?
|
- 【惑星開拓】Satisfactory part16【工場】
619 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b358-pQAD)[]:2021/02/21(日) 20:07:16.53 ID:jbcDzHHq0 - >>618 自分の工場は、アルミのライン自体は上層階でやって、海面にある揚水ラインに上から合流させて問題なく回ってる。
やっぱ高低差が重要なのかな?最初に接続した順番で水の流れの処理が変わります!とか言われたら検証のしようもないが 水が上から落ちてくるから合流しやすいのか、上で生産された水だから合流しやすいかは要検証って感じかも
|
- 【惑星開拓】Satisfactory part16【工場】
628 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b358-pQAD)[]:2021/02/21(日) 22:01:44.00 ID:jbcDzHHq0 - 水を海に垂れ流せるようにしてほしい
ゲームが簡単になりすぎるか
|