- SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart117
230 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 43b1-pQAD)[]:2021/02/21(日) 05:04:52.14 ID:kbCPFJwS0 - MO2仕様です。
Beyond Reachを翻訳しようとしているのですが、 arna_qf_arnimadividecurseques_040b8fc6_pex_english_japanese qf_arnimamainquest3_020529cf_pex_english_japanese のファイルが見つかりません。 scriptフォルダも無く、導入に失敗しているのでしょうか…?
|
- SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart117
235 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 43b1-pQAD)[]:2021/02/21(日) 13:32:03.21 ID:kbCPFJwS0 - >>231
ありがとうございます! BSA Browserでファイルは見つかって翻訳もできたのですが、 この抜き取ってできたscriptフォルダはこのままで良いのでしょうか?
|
- The Elder Scrolls V: Skyrim VR 9
887 :名無しさんの野望[]:2021/02/21(日) 14:16:02.01 ID:kbCPFJwS0 - >>884
できましたありがとう! >>885 Skyrimを立ってやるとして、個人的には Q2無線>viveproマゲレンズインコン>Q2有線を>>884でいじったもの かと。 映像的には Q2有線を>>884でいじったもの>>viveproマゲレンズインコン>Q2無線 SkyrimだとQ2無線はブロックノイズが少し乗る+動きの早い部分は少しブレます。 しかし気にしなければ平気な程度。 モニタ自体はQ2が上。Q2の後pro見ると網目が目につくようになる。けど発色はviveが良い気がする。 しかし付け比べてviveの音質が耳を疑うくらい致命的にゴミカスなのが解ってしまったので 今はクエストにAmazon「Oculus Quest 2 世代 VRヘッドセット用にカスタマイズされたクリップオンステレオVRヘッドフォン」 付けて使ってます。有線無線はプレイスタイルに合わせてで。 インコンはVRIK入れても指トラ対応してないのでナックルストラップ付けたQ2コンが使いやすくて良いです。 Questの方は有線無線とも起動が早いので、MODチェックとかもやりやすいです。 Skyrim以外だと遠くをそもそも表示しないからか、ブロックノイズも気にならないので 指トラ要らないタイトルなら全部Q2無線で良いと思う。 ちょんまげ買う値段でお釣り来るので買って試すのが良いと思います。
|
- SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart117
247 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 43b1-pQAD)[]:2021/02/21(日) 15:22:00.59 ID:kbCPFJwS0 - 回答有難うございます!解決しました!
もうひとつ質問なのですが、 Rogue-like Encounters SSE - The Winter Witch で追加されるモンスター、野生で歩いているグアー・女巨人・ガーゴイル これらだけを消去したいのですが、sseEeditでいじる場合どの項目を削除すれば良いのでしょう? また、Enemy Plusも入れてあるのでBashed Patchを作っているのですが、 削除した場合Bashed Patchも作り直したほうが良いのでしょうか?
|
- SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart117
252 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 43b1-pQAD)[]:2021/02/21(日) 15:57:41.22 ID:kbCPFJwS0 - >>247
該当モンスターを COREのNon-Player Character(Actor) から普通に削除した場合、 CTDの原因になったりするのでしょうか?
|