- 【FM2020】Football Manager98【FM2021】
990 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e373-QclQ [106.156.212.194])[]:2021/02/21(日) 02:23:36.82 ID:DwgNhXbi0 - データアナリストを雇ってスカウトで試合の分析を割り当ててると
戦術→分析→試合で自分のチームの短所長所が出てくるそこを見てるとある程度分かる ロングシュートで失点が多ければディフェンスラインを上げる 逆にペナルティーエリアからのシュートで失点が多ければ下げて幅も狭くする これは攻撃時は逆でロングシュートならアタッキングサードの指示はすぐにシュートを打て そうでなければ少し前の日本代表のようにアタッキングサードではパスをつないで崩すエリア内に持ちこめ 当然ロングパスではなくショートパス、ドリブルを使わないと組み合わせがいい こちらがディフェンシブサードでボールを失うことが多いならDFから組立をしないだけでなくCBの役割をボールプレイングDFでなくする 逆に相手がディフェンシブサードで失うのであればエンゲージラインを高くしてFWでプレスをかける タックルの激しく当たれは攻撃的なメンタリティーと相性がいい
|
- 【FM2020】Football Manager98【FM2021】
991 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e373-QclQ [106.156.212.194])[]:2021/02/21(日) 02:24:36.48 ID:DwgNhXbi0 - 5行目はロングシュートが得意な選手がいなければね
|
- 【FM2020】Football Manager98【FM2021】
992 :名無しさんの野望 (ワッチョイ e373-QclQ [106.156.212.194])[sage]:2021/02/21(日) 03:04:50.32 ID:DwgNhXbi0 - あとはポジションを離れてもプレスをかけたいときはポジションを離れてもいいがよくてポジションを保てはだめ
戦術→分析→ゴール で得失点の時間やアシストとシュート位置がわかるので 前半の失点が多く後半は少ないなら前半は慎重なメンタリティーで入って後半攻撃的にするとか サイドバックからクロスを上げるかCMにパスのリスクを負わせてスルーパスを出させるかとか 左サイドからのアシストから失点が多ければ左SBの役割を守備にするとか
|