トップページ > PCゲーム > 2021年02月18日 > hpCL+2OT0

書き込み順位&時間帯一覧

180 位/1947 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000030000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (ワッチョイ ff7e-DrOF)
【DSP】Dyson Sphere Program part03

書き込みレス一覧

【DSP】Dyson Sphere Program part03
310 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ff7e-DrOF)[sage]:2021/02/18(木) 08:02:55.01 ID:hpCL+2OT0
ロケット打ち上げ始める電力を賄うために
本気で核融合発電を始めようとしたら
タービンが全然足らなくて増産したら
mk3組み立て機増やしすぎて電力がマッハ(ループ)
【DSP】Dyson Sphere Program part03
311 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ff7e-DrOF)[sage]:2021/02/18(木) 08:09:34.91 ID:hpCL+2OT0
メインバスの鉄銅グラファイトが少なくなる度にステーションで注ぎ足すってことを繰り返してたんだけど、
そのステーションを直接工場に繋いで供給すればいいってことについに気付いてしまったんだ
【DSP】Dyson Sphere Program part03
313 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ff7e-DrOF)[sage]:2021/02/18(木) 08:44:04.30 ID:hpCL+2OT0
>>304
要求側のストレージの空きは十分か?需要を満たしてるならむしろ稼働率は余裕があるほうがいいぞ?

アイスジャイアントだとして0.2/sくらいはあるだろうから、
wikiにあるように8倍だとして1.6/s。自分で食べる分さっぴいても1.5/sは期待していいとして、
vesselの積載量が500だとして333秒=5分半でたまる計算。
となりの惑星なら5分半で5往復くらいはしそうだから、
15基もコレクター置いたなら時間が経てば3機くらいまで稼働数は増えるのではないだろうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。