- Elite: Dangerous 53Ly
692 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-b6az)[sage]:2020/11/22(日) 16:07:50.99 ID:dpvs3MRn0 - スーパークルーズ中の減速は、重力の影響と単純なゲーム的な仕様の二つが混在してるからね
星系内や惑星近くでスピードが出ないのは原因は重力の影響で、 目的地近くでスーパークルーズを安全に解除できるスピードまで減速するのはゲーム的な仕様
|
- Elite: Dangerous 53Ly
697 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-b6az)[sage]:2020/11/22(日) 16:29:27.94 ID:dpvs3MRn0 - 採掘は大まかにわけて二つあってな
1つは、マイニングレーザーを使うもので、小惑星にレーザーを当てるだけの簡単なお仕事 もう1つは、小惑星を解析して、鉱脈に適した採掘装備と採掘方法を使って鉱石を掘り出すもの(発破採掘もこちらに含まれる) 装備からして、後者をやりたいのだろうけど、こちらはマジで情報量が多いので、調べてくれとしか言えない
|
- Elite: Dangerous 53Ly
715 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-b6az)[sage]:2020/11/22(日) 18:20:26.97 ID:dpvs3MRn0 - え、戦闘報酬上がるの?
俺のPython武装輸送船ビルドが火を噴く可能性が微レ存…? なお、作る意味はあんまりない(金とマテリアルの無駄)
|
- Elite: Dangerous 53Ly
724 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-b6az)[sage]:2020/11/22(日) 20:44:30.18 ID:dpvs3MRn0 - >>720
ありがとう、早く来て欲しい修正だ あと対象勢力のREPが下がらなきゃ完璧だ >>721 PythonよりOptinalやUtilityが豊富で活躍の機会も多いカッターやコルベットを強化した方が良くね?っていう疑問がががが 海賊アナコンダぐらいなら楽々4連戦こなせるから気に入ってるけど、Pythonを改造する費用と手間を考えたら、金とマテリアルの無駄と断じるしかないんや…
|
- Elite: Dangerous 53Ly
728 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-b6az)[sage]:2020/11/22(日) 21:21:51.43 ID:dpvs3MRn0 - 元々超光速にはブレーキって言う概念が無いからな。
このゲームで採用されてる超光速の原理って、核爆発を利用したトンデモ超光速航法と同じ原理を採用してる。 アルクビエレ・ドライブだっけ? まぁ核爆発程度じゃエネルギーが全く足りないらしいけどね
|
- Elite: Dangerous 53Ly
735 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fb1-b6az)[sage]:2020/11/22(日) 23:01:36.03 ID:dpvs3MRn0 - >>731
実際、Outpost行の高額輸送ミッションで海賊を返り討ちに出来る程度しか利点が無いからね。 BOOM STATEだとこの手のミッションはよく目にするから活躍の場がないわけじゃないんだけど、 その為に大量のマテリアルつぎ込むなら大型艦を武装輸送船にするのが一番だよね >>733 とりあえずCobraMk3を目指すと良いかな そのまま輸送を続けるなら、Type6⇒Type7とステップアップしていってもいい Type6はイイゾ 100tぐらいのカーゴ容量で価格が安い Type7もイイゾ 300tぐらいのカーゴ容量、エコノミーパッセンジャーシートに積み替えれば難民救助船としても使える Type9はちょっとお勧めしづらいので、色んな船を触ってゲームに十分に慣れてからの方が良い
|