トップページ > PCゲーム > 2020年05月23日 > dTm2TEX+0

書き込み順位&時間帯一覧

175 位/2221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010100000101004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (ワッチョイ cb66-tqmx)
Civilization6 (Civ6) Vol.101

書き込みレス一覧

Civilization6 (Civ6) Vol.101
394 :名無しさんの野望 (ワッチョイ cb66-tqmx)[sage]:2020/05/23(土) 11:34:44.31 ID:dTm2TEX+0
>>391
つー助教授の動画見てくればいい
大体の要素網羅してる
Civilization6 (Civ6) Vol.101
429 :名無しさんの野望 (ワッチョイ cb66-tqmx)[sage]:2020/05/23(土) 13:18:25.65 ID:dTm2TEX+0
非戦でぬくる時って高難易度でもある程度の時代になったらこっちが先行するから
むしろスパイは自国に回して妨害防ぐほうにもっぱら使ってる
Civilization6 (Civ6) Vol.101
552 :名無しさんの野望 (ワッチョイ cb66-tqmx)[sage]:2020/05/23(土) 19:59:23.25 ID:dTm2TEX+0
最初のうちは周囲の資源に応じたテクノロジー開発してりゃいいと思う
海沿いで魚あるなら帆走術、採掘資源あれば採鉱って具合で
あと左下のUIからタイルの産出可視化したほうがいい
Civilization6 (Civ6) Vol.101
589 :名無しさんの野望 (ワッチョイ cb66-tqmx)[sage]:2020/05/23(土) 21:59:30.49 ID:dTm2TEX+0
パンテオンは有用だけど宗教は宗教勝利目指すんでもなければいらん
一応相手の宗教勝利阻止用にあったら便利は便利だけど序盤のカツカツな時にリソース回すの効率悪い
宗教型文化勝利というのもあるけどクメールとか一部の文明以外だと普通に文化勝利したほうが早い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。