- 【EU4】Europa Universalis IV Part99
619 :名無しさんの野望 (ワッチョイW faed-BsFt)[sage]:2020/05/23(土) 07:46:41.96 ID:NFZ5b8E80 - ロマノフはイベントわきするけどブルボンはあったっけ?
フランス断絶しやすい気はするんだがな
|
- 【EU4】Europa Universalis IV Part99
624 :名無しさんの野望 (ワッチョイW faed-BsFt)[sage]:2020/05/23(土) 08:52:31.37 ID:NFZ5b8E80 - 革命のために要塞維持費下げて陸軍維持費上げて突撃させたらすぐに落ちるぞ
|
- 【EU4】Europa Universalis IV Part99
636 :名無しさんの野望 (ワッチョイW faed-BsFt)[sage]:2020/05/23(土) 12:25:56.36 ID:NFZ5b8E80 - なんでわざわざ序盤の強国モロッコ殴ってるんだ
そこはアイルランドだろ!とかいう流れですか? 正直植民はアフリカ西岸→喜望峰→ザンジバルって制圧してインド侵攻するためだから 新大陸が遠かろうが近かろうが関係ない 次verで変わりはするだろうけど
|
- 【EU4】Europa Universalis IV Part99
670 :名無しさんの野望 (ワッチョイW faed-BsFt)[sage]:2020/05/23(土) 17:01:54.69 ID:NFZ5b8E80 - >>662
まず終盤はユニット性能がアナトリアはうんちなのとオスマンは軍事系NI補正が少ないから軍事が弱い なので軍事アイデアで強化をせずに勝つには圧倒的数ですり潰す必要がある 砲兵は解禁から強いが前列に出すと脆いので戦闘幅以上は編成に加えず歩兵で壁を作るべき 会戦で一番強いのは戦闘幅の砲兵+戦闘幅+αの砲兵の後ろに士気回復用の歩兵集団だが ぶっちゃけAIは編成ガバガバなので歩兵20砲兵10をベースに上記に合わせて合体とかだな 騎兵は考えて使わないと雑魚なので編成しなくていい
|
- 【EU4】Europa Universalis IV Part99
672 :名無しさんの野望 (ワッチョイW faed-BsFt)[sage]:2020/05/23(土) 17:06:17.35 ID:NFZ5b8E80 - 状況に合わせて合体〜だ
列強と戦うときだけ90連隊4部隊とかで固めて運用だけど オスマン以外300k同士の削り合いにならないんだよなぁ 俺は軍質厨だから経質量って毎回破壊しまくるけど
|
- 【EU4】Europa Universalis IV Part99
674 :名無しさんの野望 (ワッチョイW faed-BsFt)[sage]:2020/05/23(土) 17:33:19.40 ID:NFZ5b8E80 - 誤字ばっかりだった砲兵+砲兵ってなんだよ歩兵だろ……
士気差はどうしようもないすぐ上がるもんでもないし 伝統は戦闘し続ければ上がるけど下がりやすいから気にしなくていいと思う 結局は数で押し切ればいいんだよ10倍当てりゃ戦闘も起こらず全滅だ
|
- 【EU4】Europa Universalis IV Part99
678 :名無しさんの野望 (ワッチョイW faed-BsFt)[sage]:2020/05/23(土) 17:43:17.71 ID:NFZ5b8E80 - 経済軍量軍質攻勢防衛革新 これでいこう軍質ガンギマリ最高だぜ
|
- 【EU4】Europa Universalis IV Part99
699 :名無しさんの野望 (ワッチョイW faed-BsFt)[sage]:2020/05/23(土) 19:14:32.89 ID:NFZ5b8E80 - 士気も規律もあるプロイセンフランスは神的に軍強いよな
|