トップページ > PCゲーム > 2020年05月23日 > 6xFGYSOg0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/2221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030011001010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.6

書き込みレス一覧

Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.6
744 :名無しさんの野望[sage]:2020/05/23(土) 11:33:18.84 ID:6xFGYSOg0
弩兵のみのゴリ押しで都市攻めていたら都市の防御力がいきなり62から80になり、
弩兵で打っても全然耐久が減らなくなりました。。。
こういう場合は、カタパルトを出すしかないのでしょうか。。
都市の攻め方があまりうまくない気がします。。
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.6
747 :名無しさんの野望[sage]:2020/05/23(土) 11:56:33.97 ID:6xFGYSOg0
>>744
迅速なご回答頂き、ありがとうございました!!
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.6
748 :名無しさんの野望[sage]:2020/05/23(土) 11:58:03.14 ID:6xFGYSOg0
>>744
747の続きです。

大変勉強になりました。
観測気球と複数のユニットでの集団ですね。
まだそれができる時代ではないですが、そこまで時代をすすめて、やってみます!
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.6
764 :名無しさんの野望[sage]:2020/05/23(土) 14:21:27.25 ID:6xFGYSOg0
複数のユニット集団ですが、無印より星2・星3をガンガン作って
いったほうが良いのでしょうか?
あと星2と星3は全然違いますか?
星にすると部隊が消えて損した気分に(笑
それ以上に得するんでしょうね。。
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.6
766 :名無しさんの野望[sage]:2020/05/23(土) 15:14:45.46 ID:6xFGYSOg0
>>765
回答ありがとうございます。

勉強になりました。
奥深いですね。。
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.6
778 :名無しさんの野望[sage]:2020/05/23(土) 18:45:50.05 ID:6xFGYSOg0
後半どうしても科学力と文化力が低くて押し負けてしまう。
こういう人って何がだめなんでしょうか。。
そもそも生産力の出力が足りてないからでしょうか。。
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.6
783 :名無しさんの野望[sage]:2020/05/23(土) 20:13:34.21 ID:6xFGYSOg0
>>782
ご回答ありがとうございます。
私もずっと攻略サイトを見てましたが、隣接ボーナスを甘く見てました。。
商業、港を意識しつつ、隣接ボーナスも意識して、開発を進めてみます。
難易度最低まで落としてやってみますw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。