トップページ > PCゲーム > 2020年04月07日 > 5X2aIgtY0

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/1966 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000001000000001216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-CuPJ)
Civilization4(Civ4) Vol.338
【BannerLord】Mount&Blade2 139馬力【Warband】

書き込みレス一覧

Civilization4(Civ4) Vol.338
449 :名無しさんの野望[sage]:2020/04/07(火) 01:57:53.55 ID:5X2aIgtY0
自分も大商人は出せて2人くらいだなー
3人出せそうなこともあるけどその時はUGのユニット数が足りなくてもう騎兵隊に直行の方がよくね?
みたいになる
バランスが難しいっす
【BannerLord】Mount&Blade2 139馬力【Warband】
593 :名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-CuPJ)[sage]:2020/04/07(火) 12:37:15.21 ID:5X2aIgtY0
トナメでスキル上昇するようになるみたいでね
Civilization4(Civ4) Vol.338
459 :名無しさんの野望[sage]:2020/04/07(火) 21:41:18.49 ID:5X2aIgtY0
これはカノンRコースかな
首都以外の人口が伸びてないのは奴隷使ってるからだとおもうので
いまからカーストで大商人出すのは厳しいと思う
Civilization4(Civ4) Vol.338
463 :名無しさんの野望[sage]:2020/04/07(火) 22:20:38.57 ID:5X2aIgtY0
国境策定は難しい
隣が文化押し得意な相手(創造や天帝とか)なら自分にとっての最高の立地に都市を建てることより
建てられたら嫌な場所に建てられないようにあえて都市位置を変えるとか考えてもいい
例えば上の例なら豚下ではなくモロコシ上に建てればコリンスの位置を変えさせることができて
文化対策(のための奴隷生産による人口の伸び悩み)になる、とか
帝国持ちなら序盤の都市譲渡であえて絶妙(辺鄙)の場所に都市を出してねじ込むを防ぐとかも有り
Civilization4(Civ4) Vol.338
464 :名無しさんの野望[sage]:2020/04/07(火) 22:29:38.78 ID:5X2aIgtY0
なんか上から目線になってしまった
徳川でこのTでこの研究速度は普通に上手いのでこれでいいのかも
ただ、やはり言いたいのは民族建てる都市は人口を極力伸びしたいんだよなぁということっす
Civilization4(Civ4) Vol.338
467 :名無しさんの野望[sage]:2020/04/07(火) 23:19:11.70 ID:5X2aIgtY0
いえいえとんでもない

モロコシ上大阪なら一応文化圏が1段階広がれば囲い込めるはず
ただコリンスの位置次第で文化圏削られて囲い込みが成立しなくなって周りこまれる可能性はあるかも
ちなみにパンゲアでAIによる半島への入植は滅多にないので考えなくて良い

個人的にだけど奈良で豚食べたかったね
銅下に奈良建てて乳母都市に専念、首都東に貝米都市で偉人都市をもう一つ作る、みたいな形が個人的な理想
それなら胸甲と言わずにライフルRまで手を伸ばすこともできたんじゃないかなぁ

…天帝見据えるなら徳川でライフルRは無理すぎるので忘れてほしいが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。