トップページ > PCゲーム > 2019年11月25日 > gg3XaSP50

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1551 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000014300000110131015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (ワッチョイ c1e3-QS5Z)
名無しさんの野望
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part221
【Paradox】BATTLETECH Part3【HBS】
【ATS】 トラックゲー総合スレ Part81 【ETS2】

書き込みレス一覧

Steamの面白くて安いゲーム教えて Part221
412 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c1e3-QS5Z)[sage]:2019/11/25(月) 09:48:48.43 ID:gg3XaSP50
>>395
自分の統計では 10% 程度のアプリケーションとゲームが動かなくなった程度かな。

古いアプリケーションには 16 bit コードを含むものがあって、それらはインストーラー自体が起動しないので、
何らかの形で展開された状態のを Windows 10 に持ってくれば動かす事はできたりする。

ゲームだと一見普通に動いてるけど段々おかしくなるようなのもあって一概には言えない所はある。
Dungeon Siege 1 なんかはこれでダメだった。

フリーゲーム系だとツクール 2000 & 2003 が何故か動かない時期があったりしたけど、
久々に確認してみたら何故か動くようになってたり (Windows アップデートの影響?)。
あとは DanteWin ってのは動かす方法が見つかってない。

でも、ゲームは全体的に見ると不具合が出る方が稀って感じ。
なんかエロゲーとか好きなような層がやたらと被害を訴えていた印象があるんだよねw
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part221
416 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c1e3-QS5Z)[sage]:2019/11/25(月) 10:04:30.79 ID:gg3XaSP50
昨日から >>141 にさらっと書かれてた Soda Dungeon をやっているけどこれはお勧め。楽しい。
「編成して送り出して眺めてるだけ」ってよく要望に見るけど、これはそういう感じの半放置ゲームで、
出発設定次第では 1 時間くらい放置しておく事ができる。

Swag and Sorcery にちょっと近いけど、これみたいに頻繁に操作を求められる訳でもないし、
Dragon Cliff なんかが好きな人には良いと思う。
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part221
420 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c1e3-QS5Z)[sage]:2019/11/25(月) 10:20:15.71 ID:gg3XaSP50
>>418
Soda はもともとはスマートフォンのゲームみたいだよ。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2001254.jpg
こんな風にして裏で動かしておいて、別の本命ゲームやってたりするけど。

The Magician's Research もこのスレッドに貼られてたのでそれからずっとやってるけど、
こっちは完全なクリッカー系で放置する時間 (or 課金) 勝負みたいなゲームだからお勧めしない。
【Paradox】BATTLETECH Part3【HBS】
350 :名無しさんの野望[sage]:2019/11/25(月) 10:33:42.26 ID:gg3XaSP50
うちも 16 GB だけど、Firefox を起動してるとこれを動かせなかったりしたんだよね。

Firefox を起動しなおせば消費メモリは 1 GB くらいまで下がるけど、
放置時間によっては下手すると 10 GB くらいまでいくから (そうすると空きは 5 GB 位しかない事になる)。

Empyrion なんかも似た事になって、読み込み終わった後にタイトルが表示されなかったりね。
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part221
423 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c1e3-QS5Z)[sage]:2019/11/25(月) 10:51:25.59 ID:gg3XaSP50
>>421
タイトルから想像したのと全然違ってて笑ったw
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part221
427 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c1e3-QS5Z)[sage]:2019/11/25(月) 11:02:50.04 ID:gg3XaSP50
といって、今でこそストラテジーに分類される RTS だって Real Time Simulation の略だし、
その系統をシミュレーションとするのは日本に限った話では無かったのでは。
それとは別に Simulator というジャンルが元から存在していたし。
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part221
436 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c1e3-QS5Z)[sage]:2019/11/25(月) 11:19:00.45 ID:gg3XaSP50
そっか、ストラテジーの略だったか、失礼w
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part221
449 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c1e3-QS5Z)[sage]:2019/11/25(月) 11:51:27.46 ID:gg3XaSP50
>>443
X-Morph: Defense は何度も買い逃してたから嬉しい。
Void Busters は前にスレッドで挙げられてた事あったけど絵がなんかすごいよね。
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part221
539 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c1e3-QS5Z)[sage]:2019/11/25(月) 17:46:39.49 ID:gg3XaSP50
トゥームレイダーってそんな日本語が必要なほどストーリーが重要なゲームなのかな。
日本語吹き替えとかだと面白いからあったら嬉しいけど。
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part221
556 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c1e3-QS5Z)[sage]:2019/11/25(月) 18:43:45.36 ID:gg3XaSP50
>>553
まあ面白いよ。
一周は一時間くらい。実績には 25 分以内でクリアってのもある。。
面の作りが似たり寄ったりになるから、若干「景観的には」飽きやすいかな。

装備品がやたらたくさんあるんだけど、どれが強いとかってのが無いバランス調整は上手いかも。
でも、これは逆に収集を重ねれば強くなるって事ではなくて、装備よりもプレイヤーの経験依存という形になる。
難易度は結構高いかもしんない。

もう一年くらいやってないからアップデートで色々変わってるかも。
【Paradox】BATTLETECH Part3【HBS】
355 :名無しさんの野望[sage]:2019/11/25(月) 20:28:59.64 ID:gg3XaSP50
SSD で思い出したけど、何故かこの二つだけは SSD (F:\) に入れると起動しない。

・Half Minute Hero: Super Mega Neo Climax Ultimate Boy
・Mystery Chronicle: One Way Heroics

D:\ にある HDD に入れると動くから C:\ 以外だと駄目って訳でもないだろうし、
SSD のアクセス権限の設定がおかしいって事もなさそうなんだけどね。

このゲームには関係ないんだけど、もしもそういう事があったらドライブ変えてみるのも手なのかもね。
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part221
603 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c1e3-QS5Z)[sage]:2019/11/25(月) 21:05:44.28 ID:gg3XaSP50
>>599
(886 時間)
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part221
605 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c1e3-QS5Z)[sage]:2019/11/25(月) 21:08:01.04 ID:gg3XaSP50
https://dotup.org/uploda/dotup.org2001575.png

そんなにやった記憶がないんだけどこの手のなら結構いくだろうね。
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part221
619 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c1e3-QS5Z)[sage]:2019/11/25(月) 21:49:32.08 ID:gg3XaSP50
睡眠不足が続くと脳下垂体が損傷を起こして、
それが修復されるまで異様な眠さに見舞われるようになるから気をつけてね。
(※ 直るのにはどうやっても一週間位かかる)

>>615
飽きてやめたとかじゃないんだけど、何か別のゲーム初めて疎遠になっちゃったんだったかな。
面白いゲームだったよね (今もあると思うけど)。
【ATS】 トラックゲー総合スレ Part81 【ETS2】
903 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c1e3-QS5Z)[sage]:2019/11/25(月) 22:49:49.41 ID:gg3XaSP50
自分はトラクター作れる人じゃないから漠然とした認識しかしてないんだけど、

(1) 自分がそのトラクターを購入して運転できる ← ここまでは普通
(2) それが AI トラフィックにも出てくる
(3) それがクイックジョブにも出てくる

(2) と (3) を満たすにはどこにどういう定義とか用意してやればいいのかが未だに分からない。
クイックジョブとなると会社の定義とか用意しないといけないのは分かるんだけども。

Kenworth K100 1.35.x DX11
https://atsmods.lt/kenworth-k100-1-35-x-dx11/

これなんかは (1) 〜 (3) までを全部満たしている例だけど、この人のが全部そうだという訳でもないしね。
適当に比較して勉強していくしかないかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。