トップページ > PCゲーム > 2019年11月08日 > fhxrkySJ0

書き込み順位&時間帯一覧

258 位/1656 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-up0Q)
【アトリエ】ガスト PC総合 7【ブルリフ】

書き込みレス一覧

【アトリエ】ガスト PC総合 7【ブルリフ】
115 :名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-up0Q)[sage]:2019/11/08(金) 08:47:48.02 ID:fhxrkySJ0
>>108
自分もフォーラムに書いてある通りに真似しただけで
どういう理屈で透明度の設定が変わってるのか理解してるわけじゃないのであしからず
https://i.imgur.com/Sd4lgWQ.png
.g1mファイルはいくつかのセクションに分かれていて、セクション名32bit バージョン番号32bit セクションのデータサイズ32bit という順で各セクションにヘッダがついている
上から飛ばしていくとG1MF(リスト), G1MS(スケルトン/ボーン), G1MM(?) と来てG1MG(モデルデータ)セクションの配下に
0101 0102 0103... と子要素がつながっているので、0109まで辿る (手っ取り早くその位置までジャンプしたければ0x09000100で検索)
すると、@で始まるエントリがずらっと並んでるから、次の@までを1つのまとまりと見て、例のコメントにあるフォーマットを当てはめられる
メッシュ(サーフェス)IDというのは一度変換したファイルをBlenderとかで開かないと意味が分かりにくいと思うけど
メッシュがいくつかのパーツに分かれてて、そのグループに番号が振られてるので、インポートさえできればどの部位が何番にあたるのかはすぐ確認できるはず
画像の例では4番が透明にしたい服で11と16番がデフォルトで透明のパーツだった
11と16が割り当てられてるハッシュを見るとどちらも@26EDF6BF → 4番が含まれてるハッシュ@339F19F6を@26EDF6BFに書き換える

・ハッシュの由来も生成方法も不明なので、他のパーツから拝借できそうな適当なプロパティがない場合はどうにもならない
・透明になるかどうかだけでなく別の属性もコピーされると思われるため、不具合が起こる可能性がある
・明らかに間違ったやり方に見えるので、きちんとした方法が発見されるまでの参考程度で
・半透明効果を利用するのでなければメッシュ編集で頂点ごと消したほうが確実だと思う
【アトリエ】ガスト PC総合 7【ブルリフ】
122 :名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-up0Q)[sage]:2019/11/08(金) 18:03:58.00 ID:fhxrkySJ0
プログラム側に難があってGPUの効率が正しく発揮できてない時に
ユーザーがスペックを更に積んで強引に突破することが解決案のように言うのは
開発者の怠慢を許すように聞こえてあんまり好きじゃないな
この程度のグラフィックでこの程度のスペックなら快適に動くだろう、というスタンダードを無視して
しょーもない旧世代グラフィックのゲームに2080Ti以上推奨です!
とか書くレビューが日本では支持されてるようでがっかりする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。