トップページ > PCゲーム > 2019年10月04日 > YhNnA8W1d

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1422 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010011200000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-a8R5)
【EU4】 Europa Universalis IV Part83

書き込みレス一覧

【EU4】 Europa Universalis IV Part83
240 :名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-a8R5)[sage]:2019/10/04(金) 11:48:18.31 ID:YhNnA8W1d
あのへんはミッションすらねえな
【EU4】 Europa Universalis IV Part83
255 :名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-a8R5)[sage]:2019/10/04(金) 14:05:11.09 ID:YhNnA8W1d
>>247
システム的には「アフリカ人だけ奴隷にできる」ってとこが良くない気はする。
実装するとしてももう少し汎用的な条件が良いんじゃないか。

たとえばinstitutionが波及しずらいタイプの属国を作って「institutionに2つ以上差がついた属国からは奴隷を買い上げできる」とか
条件さえ満たせばインドだろうとヨーロッパだろうとって感じにする
【EU4】 Europa Universalis IV Part83
263 :名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-a8R5)[sage]:2019/10/04(金) 15:36:51.18 ID:YhNnA8W1d
>>257
それはそれでワンチャンプロテスタント改宗からの奴隷属国化できそう。
「文明化されてない現地人」みたいな意識が奴隷化のきっかけにはなってるだろうしinstitutionを何らかのトリガーにするのが良いと思うんだが
植民地主義だと欧州内に奴隷作れそうだし
封建制だとかなり急がないとアフリカに奴隷作れなそうだし
じゃあ受容してる数で判定とかかなぁ…って考えだった

なんにしても奴隷化するとその国と同宗教の国家に評価マイナスとかは必要そうだな
【EU4】 Europa Universalis IV Part83
265 :名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-a8R5)[sage]:2019/10/04(金) 16:06:04.40 ID:YhNnA8W1d
>>264
開発度の高い土地をステートにしたほうが国力は増す。
ただテリトリー多すぎペナとか改宗強度ペナの都合や、出し惜しみしてると国力がなかなか伸びないので時には妥協するケースも

スペインならアフリカは湾岸の交易会社プロビだけつまんでさっさとインドに向かうのもあり
【EU4】 Europa Universalis IV Part83
267 :名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-a8R5)[sage]:2019/10/04(金) 16:22:47.17 ID:YhNnA8W1d
>>266
なるほど
それなら自然と欧州アフリカとか明周辺に限られるかもな
【EU4】 Europa Universalis IV Part83
293 :名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-a8R5)[sage]:2019/10/04(金) 23:05:03.22 ID:YhNnA8W1d
>>291
生産のほうが税収減よりは痛くないってプロビ・状況はあると思う
【EU4】 Europa Universalis IV Part83
295 :名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-a8R5)[sage]:2019/10/04(金) 23:14:56.88 ID:YhNnA8W1d
force chaging color


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。