トップページ > PCゲーム > 2019年10月01日 > riilx//20

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1313 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000004000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-nZ9X)
名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-srNF)
Oxygen Not Included Part27

書き込みレス一覧

Oxygen Not Included Part27
172 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-nZ9X)[sage]:2019/10/01(火) 12:16:11.54 ID:riilx//20
>>171
それはコンベアに10キロ以下のものが入ったときに熱交換されないバグみたいなものだから、
この場合は関係ないと思う。
困ってる自動化をコンベア側じゃなくて掃除機にするのなる
Oxygen Not Included Part27
173 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-nZ9X)[sage]:2019/10/01(火) 12:19:52.21 ID:riilx//20
>>169
石油はってそこに石油のパイプ通す。
パイプをタービンに繋げて冷却。
機器が鋼鉄じゃないと使うのが無理だけど、これで発電かつ冷却できるよ
Oxygen Not Included Part27
174 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-srNF)[sage]:2019/10/01(火) 12:47:15.60 ID:riilx//20
>>170
パイプのレイヤーみせてくれ
Oxygen Not Included Part27
176 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-srNF)[sage]:2019/10/01(火) 12:56:40.57 ID:riilx//20
>>170
前スレにパイプレイヤーあったか。
これもしかして、タービンに入るパイプが逆流してないか?
その自動化の仕方だと、パイプの温度センサーを通り抜けた冷たい汚染水が
次に入ってきた設定温度以上の汚染水入ってくるとおそらく逆流する。
それでパイプが壊れて、もろもろの温度が上がりオーバーヒートしたんじゃないかな。
やるなら液体クーラーの白の隣にブリッジの白を置かないとダメ。逆流する。

わからんけど、自分の失敗したケースを思い出すとこれかな。
Oxygen Not Included Part27
205 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8758-srNF)[sage]:2019/10/01(火) 23:35:29.16 ID:riilx//20
>>198
パイプの問題はその温度設定なら問題ないか。
コンベア遮断機の自動化がおかしくなって、タービンの温度上昇
それから冷却が上手くいかずにクーラーがOHしたってことか。
あるとすれば自動化ワイヤーが融解とかあるけど、画像見る限り問題ないし。

あとは自動化ワイヤーがなんかおかしなってるてことだな。
少し心あたりあるけど、建設してすぐだったから途中でなるかは不明
建設して暫く何度か設定変えないと設備自体は反応してるのにその情報がワイヤーに乗らない事がある。
これの系統に近いバグか何かじゃないかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。