トップページ > PCゲーム > 2019年09月29日 > HXwQSw5v

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1242 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000080000010000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
Civilization4(Civ4) Vol.337

書き込みレス一覧

Civilization4(Civ4) Vol.337
215 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/29(日) 11:07:07.25 ID:HXwQSw5v
天帝パンゲア徳川レポ 設定は部族集落なしランダムイベントなし

https://i.imgur.com/GUGQ0iv.jpg
初期立地は氾濫原小麦と素晴らしい
毛皮があるので緯度は高めの立地
川沿い平原丘毛皮に青○が表示されたが戦士を南に動かすと特に飯もなかったのですぐ隣の平原丘に首都を建てることに

https://i.imgur.com/8eMljvQ.jpg
悪くはない首都だが淡水がなく、首都圏は砂漠やツンドラが混ざっており非戦プレイは心許ない。徳川といえこともある
研究はリスク承知で弓スルー。でも狩猟はとる

https://i.imgur.com/nVT8fzH.jpg
20T。接触文明の数は多いので割と真ん中寄りの立地と予測。ただ、他文明の文化圏は見えず接触Tも遅かったので
周りが広い=蛮族けっこう歩いてると推察し、歩哨は多めに出す(首都人口伸ばす)
弓出さないならなおのこと
Civilization4(Civ4) Vol.337
216 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/29(日) 11:12:54.12 ID:HXwQSw5v
https://i.imgur.com/uXxXWba.jpg
筆記研究完了。研究ルートは農業>狩猟>畜産>筆記
畜産資源もなしに畜産を開発したのは文明の破産を防ぐ他に図書館を早く作るから

https://i.imgur.com/ZyO7yCX.jpg
第2都市は初手図書館。立地がそこそこで首都が生産に忙しいなら第2で何とかして偉人を出す。創造志向でなくともだ
蛮族は気合で跳ね除ける心意気だが北も東も蛮族フェスタ開催中 
北の蛮族都市は非創造志向故の仕方ない代償と考える

https://i.imgur.com/g0Caifg.jpg
蛮族を他文明とともに対処し周囲の立地も明らかに
東はいい・・・かなりいい立地だ。ここは是が非でも入植する
Civilization4(Civ4) Vol.337
217 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/29(日) 11:18:08.44 ID:HXwQSw5v
https://i.imgur.com/v4TAMJf.jpg
第2で図書館ができたので科学者を雇って大科学者を出す。初手図書館でも建設に20T以上かかるのが非創造志向の痛いところ
伐採を使わないと更にターンはかさむので青銅器は速めに欲しい
毛皮が役に立つ神展開だった

https://i.imgur.com/U15mkKz.jpg
首都北の蛮族都市はロシアが落とした。これは・・・我が国固有とは言えないね(ガッカリ)
でも、civでは国境線って流動的なんだよね
出した大科学者は他文明圏の探索に向かわせる。余分なリソースは日本にない

https://i.imgur.com/rxQyEkh.jpg
大科学者Jで哲学1番乗り。技術テーブルを見るにこの星は遅い可能性がある。個人的な判断の基準は通貨所持率。
鉄器入手後、鉄が近くに湧かなかったのでイギリス方面に開拓を試みる。ヴィクトリアがきれそう

https://i.imgur.com/2amPwYC.jpg
と思っていたらスターリンがヴィクトリアに殴りに行ったのでひとまず安心。カースト平和の準備をする。
宗教は異教徒に厳しいブレンヌスに合わせる
キュロスには公明正大で対処
Civilization4(Civ4) Vol.337
218 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/29(日) 11:24:11.96 ID:HXwQSw5v
https://i.imgur.com/YvSDXMg.jpg
少し飛んで西暦1年、官吏開発。徳さんさぁ・・・研究遅すぎ
都市を出した分維持費がきつくなり、周りも誰も交換してくれなかったのが原因
ただ、交換が成立しないこと自体は悪いことではない。周囲もあまり技術が速くないことの裏返しでもある。哲学温存も嬉しい

https://i.imgur.com/g3NJ5KW.jpg
都市一覧。2人目の偉人(大科学者)は黄金期に使用している
黄金期中に世襲と官僚制を入れて革命ターンを省略して更に偉人を3人(科科商)出せるように調整

https://i.imgur.com/7hFUdmi.jpg
https://i.imgur.com/93RIMi5.jpg
黄金期末期の都市はこんな様相。1Tで減る人口は1までを利用したブーストは人口が多いほど強力。市民は可哀想だが
今回は都市間隔が広いので関係ないが、使っていないタイルは別の都市(偉人を出し終わった都市など)で使えるように配置を細かに入れかえたい
Civilization4(Civ4) Vol.337
219 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/29(日) 11:29:38.06 ID:HXwQSw5v
https://i.imgur.com/8ylbuDa.jpg
5人目の偉人(大商人)を出し終え軍拡体制へ移行するので神学をとりにいく(技術交換)、工学や封建もこのタイミングまでにとりにいく
火薬自力研究はきっつい・・・この星はやはり遅い

https://i.imgur.com/46wtaA8.jpg
144T自由主義入手でボーナスは化学。奴隷神権後はひたすら首都以外は奴隷。鍛冶場は建てたり建てなかったり

https://i.imgur.com/MluDf0v.jpg
https://i.imgur.com/rcofvix.jpg
鋼鉄開発時の軍容。やや少ないが、その分宣戦依頼や兵の質でカバーする
技術はスターリンが早いように見えるが宣戦依頼であげているだけ
宣戦対象はブレンヌスで、こちらの戦争相手も勿論ブレンヌス

ここまでの自力研究ルート
法律ルート官吏紙羅針盤教育(大科学者使用)火薬自由主義(大科学者使用)鋼鉄
鋼鉄前には弓や一神教なども研究
Civilization4(Civ4) Vol.337
220 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/29(日) 11:35:58.03 ID:HXwQSw5v
https://i.imgur.com/uz4Xq38.jpg
ケルト首都を陥落させた後は一時停戦で仕切り直して再度宣戦。バチカンはヒンズー教なので無視だ無視
このあとキュロスが保護を求めて来て楽勝ムードに

https://i.imgur.com/DXQwvkM.jpg
ブレンヌス降伏。メインスタックも削られてて楽勝だった
ただ、カノンRって決着までに20Tかかるから微妙だよね、という主張はわからないでもない

https://i.imgur.com/fy2aSaX.jpg
インカもイケイケで攻めて降伏。スターリンには事前に鋼鉄あげてイギリスと遊んでもらっていたのでカパックの助けに来れず

https://i.imgur.com/Gf5VPZi.jpg
スターリンにも宣戦、降伏。ビクトリアに共産主義(1番乗りはリンカーン)を渡して停戦させた直後の降伏だった
にしてもライフル未研究ってヨシフさぁ。イギリスは歩兵機関銃いるぜ?
Civilization4(Civ4) Vol.337
221 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/29(日) 11:40:59.95 ID:HXwQSw5v
https://i.imgur.com/FsExBMQ.jpg
https://i.imgur.com/HNu9XJl.jpg

ここまで来れば勝敗は決まったのでゲーム終了。技術状況はこんな感じ
運が良いとパンゲアはカノンRで終わる。天帝であっても
この後は大商人を2人程度出して長距離砲大量生産までいく
もしヴィクトリアが攻めて来たらカノンとライフル騎兵隊で凌ぐ。その間に長距離砲を研究していくスタイルになるだろうか


所感
civ4は前半はパン(偉人)が強く後半はタイルが強い(国有化など)ゲーム設計になっているので、
それに沿ったゲーム運びができれば最弱指導者でもオーソドックスな戦法(ルネサンスでの戦争)で天帝を勝ち抜ける。そのことを示せていたら幸い
今回は面子が弱かったから説得力に欠けるかもしれないが、徳さんだし許してね
Civilization4(Civ4) Vol.337
222 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/29(日) 11:44:47.59 ID:HXwQSw5v
おまけ

その後
https://i.imgur.com/qv18kIs.jpg
星一番の都市
https://i.imgur.com/ZBCNOzQ.jpg
ご満悦の徳川さん
https://i.imgur.com/djzD3pv.jpg
Civilization4(Civ4) Vol.337
235 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/29(日) 17:12:05.01 ID:HXwQSw5v
洒落た動画作成はできないし時間かかりそうだし、part分けしようもんなら気を揉むのが嫌で消えそう
動画垂れ流しはちょっと考える

アカデミーは首都で出力出そうなら有りかな?
最初にアカデミー建てて哲学は自力研究とかでも似たようなことはできそう
二人目黄金期に使うだけなら偉人はなんでもいいしカーストも必須じゃないとおもう
その辺は気が向いたらまた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。