トップページ > PCゲーム > 2019年09月25日 > sKRFg22L

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1566 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001528



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
Civilization4(Civ4) Vol.337

書き込みレス一覧

Civilization4(Civ4) Vol.337
78 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 21:47:59.54 ID:sKRFg22L
進軍以外でもライフル対戦車だけだと落とした都市に歩兵が殴りに来たりする
騎兵隊がいたら昇進次第で守りきれるしやられても他の騎兵隊で殴って都市に帰るとかできるんだけどな
あと後詰で早く追いつけるのはメリットしかない
鉄道は敷かれてないならなおのこと

勘違いしないでもらいたいのは
ライフル対戦車全く作らないというわけではないし大量生産無視するということではない
主張するのは長距離砲研究完了後に大量生産いかずに殴りにいくときに騎兵隊が入れば安定感が増すということだ
Civilization4(Civ4) Vol.337
81 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 22:06:40.40 ID:sKRFg22L
なんで都市攻めの要である長距離砲をわざわざ都市の守備に当てるのかわからんね
長距離砲Rはお供の護衛で都市横付けまで無傷を目指して守り抜くのが基本
そもそも長距離砲最強は守備もできるという意味ではないので
あと鉄道とかより大量生産の方が研究優先度高いからその論法は通らん
Civilization4(Civ4) Vol.337
83 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 22:08:52.26 ID:sKRFg22L
ついでにいうと後詰云々は作ったハンマーを前線に持っていくということなので研究面は関係ない
Civilization4(Civ4) Vol.337
86 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 22:16:45.44 ID:sKRFg22L
防衛のためだけとか言ってねえだろ猿
後詰つってんだろ
Civilization4(Civ4) Vol.337
87 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 22:17:21.79 ID:sKRFg22L
そこまでタンカきるならレポは出せるんだろうな?
Civilization4(Civ4) Vol.337
91 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 22:37:12.25 ID:sKRFg22L
カノン守るためにライフルにボム兵当たるようにするのと長距離砲守るために歩兵に騎兵隊当てられるのは一緒とは思わん
つうか長距離砲そこまで無下に扱えるんならライカノ時点で勝負あってるわな
ルネR後にどんな内政してるのか知らんけど長距離砲R持ち込んで負けたことないから意見変える気ねーわ
Civilization4(Civ4) Vol.337
102 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 23:15:41.73 ID:sKRFg22L
いつの間にかこちらが大量生産無視するみたいに扱ってるけどそうじゃないからな
そもそも物理学長距離砲の研究の間にライフルカノンと騎兵隊補充して長距離砲作れるようになったらカノンUGや長距離砲重点的に作って大量生産できたらもう研究やめて生産に集中
これがスタンダード
それやってると不味い展開のとき長距離砲とライフルでいくけど騎兵隊はいたほうがいいだろって話だわ
Civilization4(Civ4) Vol.337
108 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 23:31:05.35 ID:sKRFg22L
俺はお前の内政がわけわからんよ…
ちなみに長距離砲研究時にカノン何体ぐらいいるの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。