トップページ > PCゲーム > 2019年09月25日 > g9yhK1vi

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/1566 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000102202102100011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
Divinity Original Sin Part19

書き込みレス一覧

Divinity Original Sin Part19
489 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 11:38:39.85 ID:g9yhK1vi
世界観や時代考証に合わせるのも大事だが人に理解させるという基本的な事を考えてないの多いな
ゲームでも時代劇や洋画とかの映像でも「今の言葉、なんて意味?」って意識本筋から逸らされたら本末転倒
Divinity Original Sin Part19
498 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 13:35:46.89 ID:g9yhK1vi
娯楽は馬鹿に合わせるべきだよ
馬鹿のレベルに合わせないで相手に自分のレベルを求めるのは如何にも有志翻訳的考え方って感じ

一般人の言葉なんてテレビ発信が全てと思っておいた方がいい
テレビで使われだしてようやく理解できるレベル
Divinity Original Sin Part19
500 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 13:41:41.82 ID:g9yhK1vi
馬鹿が思う馬鹿が相手にしないような文章に翻訳すればいい
Divinity Original Sin Part19
504 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 14:05:42.19 ID:g9yhK1vi
>>501-502
普通の議論ならそういう斬り捨てでも良いと思うが人が多く関わるほど相手のレベルに合わせないのはダメだと思うぞ
Divinity Original Sin Part19
513 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 14:51:42.53 ID:g9yhK1vi
>>508
詳細わからんけど「配下」もしくは「直属の配下」で問題無いだろ
>>511のようなのを気にする方が少数

大事なのは世界観と理解力のバランスだ
Divinity Original Sin Part19
521 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 16:22:25.72 ID:g9yhK1vi
むしろそういう相手を慮る能力が欠如してるのは翻訳の問題以前の話になるぞ
多くの人を相手にする娯楽なら尚更、必要な能力

1人で生きるってなら別だけど
Divinity Original Sin Part19
523 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 16:28:07.58 ID:g9yhK1vi
>>522
そういう事じゃないだろ
拡大解釈しすぎ
Divinity Original Sin Part19
531 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 17:00:40.69 ID:g9yhK1vi
>>525
提供側が強いるのは良くないってまだ分からんかな
要は>>528
Divinity Original Sin Part19
549 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 19:35:32.26 ID:g9yhK1vi
>>540
だから拡大解釈だっで
要は>>517>>528>>538

俺は自分を馬鹿呼ばわりはしてない
ひとりよがりで「かしこ」と思ってそうな翻訳者に対義してる例えみたいなもの
より分かりやすい言うなら「一般人」

麾下は>>514を見るに「部隊」「指揮下」あたりだろう
詳細わからんけど>>508は「様」よりも階級にした方が良さそうだし「加わった」よりも「入った」が一般的だろう
Divinity Original Sin Part19
551 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 19:39:07.20 ID:g9yhK1vi
話の争点ってまさに>>550なんだけどな
Divinity Original Sin Part19
561 :名無しさんの野望[sage]:2019/09/25(水) 20:51:52.19 ID:g9yhK1vi
>>560
だから俺は自分を馬鹿だと自称してねぇって
>>550が全て


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。