トップページ > PCゲーム > 2019年09月13日 > OhoCaKnhp

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/1710 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000202000001010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp73-OaF+)
名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp73-OaF+)
Oxygen Not Included Part25
Don't Starve 27日目

書き込みレス一覧

Oxygen Not Included Part25
822 :名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp73-OaF+)[sage]:2019/09/13(金) 10:10:09.30 ID:OhoCaKnhp
>>805
天然ガス発電機が少ない。噴射口がいくつあるのかわからないけど、1つに対して8機とかでもいいくらい(2ポンプ使って気流パイプの限界まで流せば11機動かせる)
あと、天然ガスの圧力超過分を無駄にしないよう、ガスタンクに貯めるようにしておく
天然ガスが出ている間は、優先度9にしてでも石油を精錬して、止まったとき石油発電できるようにしておく

それに、水素1機ってのは、相当少ない人数で基地運営してると思う。石油発電がコンスタントに動かせるくらい増やしてもいいんじゃないかな
水分解も工夫すれば酸素供給+電力供給にできるから、いろいろ調べてみてほしい
Oxygen Not Included Part25
826 :名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp73-OaF+)[sage]:2019/09/13(金) 10:17:33.06 ID:OhoCaKnhp
あと、個人的に太陽光発電はニオブ入手後をお勧めする
テルミウム入手前に持続可能な太陽光発電システムを作ると超複雑+大量の資源が必要になるし、テルミウムできてから全部壊して新しいシステムを作るのは切ないぞ
Oxygen Not Included Part25
837 :名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp73-OaF+)[sage]:2019/09/13(金) 12:05:38.63 ID:OhoCaKnhp
断熱材は希少素材だから節約する価値はあるかなと思ったけど、十分な断熱ができなくなるっぽい
要約すると、断熱パイプの熱伝導率はパイプと被ってるタイルのうち低い方で、それ以外のパイプの熱伝導率はパイプと被ってるタイルの平均
https://oxygennotincluded.gamepedia.com/Thermal_Conductivity
Oxygen Not Included Part25
839 :名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp73-OaF+)[]:2019/09/13(金) 12:27:13.11 ID:OhoCaKnhp
>>836
まず複製人間が少ないと思う。そんだけ塩水があるなら酸素も食料も増やし放題なんだからドーンと増やしてもいいんじゃない?

塩水は石油地帯の上に大きなスペースを作ってそこに流し込んでおけばいい
気体移動用のポンプはもっと減らせると思う。石油発電の二酸化炭素はスキマーをすぐ下に設置して、油田や肥料の天然ガスは垂れ流しにして、マップの下で塩素や二酸化炭素と一緒に吸い込んでフィルタで仕分けする
Oxygen Not Included Part25
865 :名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp73-OaF+)[sage]:2019/09/13(金) 18:15:27.01 ID:OhoCaKnhp
>>862
一応、スケジュールを分けると複製人間同士の交流で受けるバフが乗りづらくなったり、マンパワーが分散して往復が長くなったりするけど、ぶっちゃけ誤差レベルだと思う
Don't Starve 27日目
246 :名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp73-OaF+)[sage]:2019/09/13(金) 20:36:40.49 ID:OhoCaKnhp
公式フォーラムでも弱すぎると荒れている
forgeのウッディみたいにしてしまえばよかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。