トップページ > PCゲーム > 2019年09月01日 > 3lS8ebWF0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1692 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004442000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
連投市長 (ワッチョイ a1da-rkig)
Cities: Skylines 78タイル目

書き込みレス一覧

Cities: Skylines 78タイル目
97 :連投市長 (ワッチョイ a1da-rkig)[sage]:2019/09/01(日) 10:34:04.17 ID:3lS8ebWF0
街道から発展していった、という脳内設定した町を作ってみたく、81タイルを駄々広く使って作っていったら、
結果オブジェクト制限やCPUのベンチマーク推移記録みたいになった。
一気に連投して Mapの広がりと人口・Objectの変化 をば。
今後のまちづくりの参考かなんかの足しにしてくれ。

パケット泥棒注意。
・CSL MAP View
・PCの負荷
・人口・オブジェクト制限等
・町のスクショを少々

PC構成はちょっと前のGamePCエントリーモデル的な、以下の通り。
CPU:i5-8400無印 6コア6スレッド 通常2.8GHz〜最大3.8GHz
RAM:23.9G
GPU:GeForce GTX 1050Ti
街の制作期間:2018/3〜2019/5(Educationアップデートの直前まで14か月)
Cities: Skylines 78タイル目
98 :連投市長 (ワッチョイ a1da-rkig)[sage]:2019/09/01(日) 10:34:36.05 ID:3lS8ebWF0
初期の町クーパーハイツ
人口:約3千
CPU使用率:30%前後
Vehicle Active:約1〜2千
https://i.imgur.com/JOaCxzT.jpg
https://i.imgur.com/6tkZ2Ll.jpg
https://i.imgur.com/aqNMaFJ.jpg

最初に割り当てられたタイルをガン無視して、81タイル開放しMap右上の端っこからスタート。
高速道路には接続せず、Any Road Outside Connections、Unlimited Outside Connectionsを併用して外部接続。
この段階では3か所。Mapの一番上を最初に接続してまっすぐ道なりに古城までが旧街道想定。
https://i.imgur.com/jqlFB8H.jpg
手前の舗装路から森を抜け工場までの街道筋が見える。

まだ資金繰りがつかず、街道整備はここまでが限界。
この町はあくまでスタートアップ用で、最終的には衛星都市となる予定。
市街地路は等高線に沿って引き、その結果、街道筋とクロスする道路が妙に外部接続に適したのでそのまま外部接続し、のちに渋滞に悩まされる。
Cities: Skylines 78タイル目
99 :連投市長 (ワッチョイ a1da-rkig)[sage]:2019/09/01(日) 10:35:30.75 ID:3lS8ebWF0
外部接続を2つ加え、環状道を整備。
人口:約6千(+3千)
CPU使用率:30〜40%前後
Vehicle Active:約1〜2千
https://i.imgur.com/OFbla4i.jpg
https://i.imgur.com/i9wopWL.jpg
https://i.imgur.com/VL3ilA1.jpg

市街地の拡張と共に引き続き街道整備。一番外部に近いマップ上部に2か所。
一つは工業地帯直結。お金かかったけど結構使ってくれる。うれしい。
https://i.imgur.com/3O7L2qt.jpg
もう一つは川を超え盆地を抜け、峠を抜けていくルート。これもちょこちょこ車が通る。未舗装路なのに。クーパーハイツが街道の結束地として発展してきた(いく)妄想が膨らむ。
https://i.imgur.com/BlmNW7A.jpg
https://i.imgur.com/zqDqJ5n.jpg

上部と右端に外部接続ができた結果、町を通過するだけの車両が大量発生。市街地への流入を防ぐ目的で環状道をTMPEにて速度80km/hに設定して整備。部分開通で徐々に延伸していく。
https://i.imgur.com/fY0rz8r.jpg
Cities: Skylines 78タイル目
100 :連投市長 (ワッチョイ a1da-rkig)[sage]:2019/09/01(日) 10:47:33.59 ID:3lS8ebWF0
盆地に第二都市。高速道路に接続。
人口:約9千(+3千)
CPU使用率:30〜40%前後
Vehicle Active:約2千
https://i.imgur.com/VMj6ueE.jpg
https://i.imgur.com/qcbtmEJ.jpg
https://i.imgur.com/OooJZLE.jpg

CPU使用率がやや上昇。Vehicle Activeにはまだ変化は少ない。
川を越えた先の盆地に第二都市シカモアパークを作成。起伏が意外とあるクーパーハイツの住宅地不足を補うエリアとして機能。というか起伏にあわせて道路這わすの疲れたので平坦な土地に住宅地作りたかった。
上部方面の外部接続に料金所を設置。いい小遣い稼ぎ。料金は当面のしのぎと、後の道路整備に使う。
https://i.imgur.com/bPEKhoW.jpg
古城から川を越え高速道路にクロスするところまで街道筋整備。
https://i.imgur.com/36xICdE.jpg
https://i.imgur.com/DmbFlN0.jpg

やっと高速に接続。資金ショートしかけたので簡易に接続。
https://i.imgur.com/t16oaOd.jpg
Cities: Skylines 78タイル目
102 :連投市長 (ワッチョイ a1da-rkig)[sage]:2019/09/01(日) 11:29:54.30 ID:3lS8ebWF0
街道設定完了。
人口:約1万4千(+5千)
CPU使用率:40%前後
Vehicle Active:約2千
https://i.imgur.com/1ybJjgR.jpg
https://i.imgur.com/SddtvKV.jpg
https://i.imgur.com/iF5BGkP.jpg

ようやく街道筋の整備完了。同時に町名決め。81タイルの端から端まで等高線とにらめっこしながら脳内設定して作るのは結構大変。
https://i.imgur.com/VPyb6qE.jpg
https://i.imgur.com/osndZ03.jpg
Mapの中心を各街道の始発点・終着点として都心予定地にする予定。また各街道同士の合流点に宿場町を建設予定。
(続く)
Cities: Skylines 78タイル目
103 :連投市長 (ワッチョイ a1da-rkig)[sage]:2019/09/01(日) 11:30:52.97 ID:3lS8ebWF0
(続き)
◇都心予定地(Map真ん中)。
https://i.imgur.com/0baVWed.jpg

◇ヘザー地区予定地(都心地区から左上)。
後に鉱物特化地区となる。まだ手付かず。
https://i.imgur.com/im3AUsG.jpg
マップ上部からヘザーへ向かう街道と高速。アップダウンが少なくなるよう自然発生した街道、と脳内設定しているので、尾根や谷に沿って未舗装路作るの大変。
https://i.imgur.com/UTHPX5G.jpg

◇バーローヒルズ(都心地区から左)
都心への食糧供給地として農業で発展した町と設定。
https://i.imgur.com/l5zOFpU.jpg
スクショ右側がバーローヒルズ。左側の高速との交差付近がエマーソンハイツ。
後に高速出入り口をDDI(Diverging diamond interchange)で接続。その効果は後ほどUP予定。
https://i.imgur.com/D8lOdrg.jpg
旧街道を高速が横切って建設される際、旧街道の跨道橋が整備された、との設定。

こういう設定は高速との交点となる所で作成。
https://i.imgur.com/KBsUJke.jpg
https://i.imgur.com/d9iyq5C.jpg

◇ロビン地区周辺(Map左上)
内陸から都心に向かうルートと海へ直接向かう峠を越えるルートの分岐宿場町予定地。
https://i.imgur.com/JdhCThp.jpg
特にアンバーへは高地を抜ける峠越えとなる為、ここで装備を整え出発したという(想定)。スクショ右側に峠越えルートが見える。

峠越え街道と等高線表示。ロビン地区から最短で海に出るにはこの峠を越えなければならない。
https://i.imgur.com/3cFSNfy.jpg
https://i.imgur.com/qzCvF7V.jpg
(続く)
Cities: Skylines 78タイル目
104 :連投市長 (ワッチョイ a1da-rkig)[sage]:2019/09/01(日) 11:31:38.75 ID:3lS8ebWF0
(続き)
◇アンバースクエア周辺(Map左中)。
https://i.imgur.com/b2Cgo0F.jpg
ロビンから峠を越えた宿場町で、東西南北方向の交差点。

https://i.imgur.com/RhYk0VA.jpg
すでに未舗装路の外部接続に駐車があり、よく見ると歩行者がいる。こっから町まで歩くのか?


◇チェリーパーク周辺(Map左下)。
最初の都市と対角に位置。海岸線を貫く海街道の玄関都市(になるはずだった)。
https://i.imgur.com/EszXVLh.jpg
またMap上部に位置するアンバーなど山岳エリアからの人・物資の海への玄関口として発展(するはずだった)。
外部接続の未舗装路から車の出入りがある。

その他、地味に初期の町の環状道完成。80km/hにして市街地への流入を防ぐ。
https://i.imgur.com/Qhbp3el.jpg
Cities: Skylines 78タイル目
105 :連投市長 (ワッチョイ a1da-rkig)[sage]:2019/09/01(日) 11:46:50.37 ID:3lS8ebWF0
周辺宿場町の発達。
人口:約1万9千(+4千)
CPU使用率:50%前後
Vehicle Active:約4千(+2千)
https://i.imgur.com/1SohBqg.jpg
https://i.imgur.com/3YWyeei.jpg
https://i.imgur.com/78kKcjr.jpg

各宿場町をコツコツ作成。81タイルに駄々広く広がってVehicle Activeが跳ね上がるかと思ったが、思った以上に上昇せず。

アンバー
https://i.imgur.com/HPAKiSN.jpg
宿場町として観光特化に指定。ホテルが立ち並ぶ。
高速道路とのインターを作成したら交通量が激増。


ロビン地区
https://i.imgur.com/miMcYKF.jpg
とりあえず、旅客の駅(スクショ左)と貨物駅(スクショ中央)を設置。
旅客駅は外部からの旅客が駅で内部ローカル線に乗り換えてもらうように2つ設置したが、うまく機能せず。


その他、初期都市と高速道出入り口までの各都市間の交通量が増加。幹線道路の強化。
https://i.imgur.com/FkgbUwB.jpg
https://i.imgur.com/v9tcILy.jpg
https://i.imgur.com/mGppN6i.jpg
Cities: Skylines 78タイル目
106 :連投市長 (ワッチョイ a1da-rkig)[sage]:2019/09/01(日) 12:01:40.09 ID:3lS8ebWF0
都心開発。
人口:約4万9千(+30千)
CPU使用率:50%前後
Vehicle Active:約6千〜7千(+2〜+3千)/上限16千
https://i.imgur.com/kweeVSo.jpg
https://i.imgur.com/UGxpxO0.jpg
https://i.imgur.com/9jYwlm7.jpg

都心部分を高密度で作成。人口が跳ね上がる。Vehicle Activeは+2〜+3千でまだ余裕。
https://i.imgur.com/LAYTIoL.jpg
川対岸に貨物駅と貨物港。貨物駅は2つ設置し相互を周回道路で結ぶ。高速と貨物港直結。のちに港と駅の間の信号付き交差点構造がネックになる。
https://i.imgur.com/2YggQeL.jpg

都心と初期の町方向相互の交通量、高速利用が激増。道路の強化。
https://i.imgur.com/SZJYc14.jpg
https://i.imgur.com/BW51T0I.jpg

バイパス道路を敷設しICを刷新。
https://i.imgur.com/Q6Kg2jM.jpg
https://i.imgur.com/rHbUmmk.jpg
スクショ上下方向に2本並行して走る道路が旧街道。その間に斜めに伸びる道路がBP。ICを移設し、古いものは撤去、跨道橋に。

アンバーが町らしくなる。人口増加に伴い下水があふれだす。
https://i.imgur.com/6LEbHAB.jpg
Cities: Skylines 78タイル目
107 :連投市長 (ワッチョイ a1da-rkig)[sage]:2019/09/01(日) 12:14:18.71 ID:3lS8ebWF0
特化産業設置
人口:約6万(+10千)
CPU使用率:約60%〜70%
Vehicle Active:約12千(+5〜+6千)/上限16千
https://i.imgur.com/1drhpKZ.jpg
https://i.imgur.com/QYFsRdQ.jpg
https://i.imgur.com/ZmqVSRh.jpg

鉱物除く特価産業を星5化に向け進行。人口はたいして上がらないが、Vehicleが一気に増加。上限が見え始めてくる。
空港設置など都市機能強化。
https://i.imgur.com/2UV8fgf.jpg
https://i.imgur.com/B18jGd5.jpg
https://i.imgur.com/jKIolTG.jpg
農業関連
https://i.imgur.com/FPHJpK7.jpg
https://i.imgur.com/BLQO6nT.jpg
https://i.imgur.com/WQv3NGB.jpg

アンバーの下水問題は用水路で外部に流し捨てる方法で解決とする。
https://i.imgur.com/9ZHG8BV.jpg
Cities: Skylines 78タイル目
109 :連投市長 (ワッチョイ a1da-rkig)[sage]:2019/09/01(日) 12:35:25.10 ID:3lS8ebWF0
現在の町の形がほぼ完成
人口:約12万(+60千)
CPU使用率:約80%〜100%
Vehicle Active:約16千(+4千)/上限16千
https://i.imgur.com/CDohBY7.jpg
https://i.imgur.com/KdMlcpb.jpg
https://i.imgur.com/qk4qJx1.jpg

ついにVehicle Active上限。人口は約12万。Citizen Instancesも上限近く。
人口需要が高く、工業商業需要が壊滅してたため、宅地中心に開発した結果。
町の形としてはほぼ完成、というか上限に達した為開発できなくなった。
これ以降は、渋滞解消や線形改良によるVehicle数の減少、まだ使っていないモニュメントの設置や景観等を中心にマイナー開発となる。

https://i.imgur.com/tC6LbRV.jpg
https://i.imgur.com/A0oXNRf.jpg
https://i.imgur.com/hVx1ODO.jpg
Cities: Skylines 78タイル目
110 :連投市長 (ワッチョイ a1da-rkig)[sage]:2019/09/01(日) 12:40:44.74 ID:3lS8ebWF0
CPUが100%に張り付き始める
人口:約11〜12万
CPU使用率:約90%〜100%
Vehicle Active:約15〜16千/上限16千
https://i.imgur.com/QQvWima.jpg
https://i.imgur.com/S6G4izE.jpg
https://i.imgur.com/iig4DBA.jpg
https://i.imgur.com/aN3jFDU.jpg
Cities: Skylines 78タイル目
112 :連投市長 (ワッチョイ a1da-rkig)[sage]:2019/09/01(日) 13:10:02.86 ID:3lS8ebWF0
現在
人口:約12万
CPU使用率:約100%
Vehicle Active:約16千/上限16千
https://i.imgur.com/c10ddQ0.jpg
https://i.imgur.com/CpqbjEE.jpg
https://i.imgur.com/0rv7QGZ.jpg
https://i.imgur.com/xndHPfi.jpg
Cities: Skylines 78タイル目
113 :連投市長 (ワッチョイ a1da-rkig)[sage]:2019/09/01(日) 13:10:42.32 ID:3lS8ebWF0
統計情報
区画推移
https://i.imgur.com/k6dDART.jpg

人口推移
https://i.imgur.com/WLkqFs8.jpg
基本右肩上がりだけど、18-Augを少し超えたあたりから頭打ち期がある。11万超えたあたり。
この辺がオブジェクト制限に当たり始める。

観光客と観光税収入
https://i.imgur.com/w7EmiMp.jpg
やはり18-Aug以降あたりから、上下幅が極端になってくる。特に最後の4000越えは軌道エレベータ設置。
モニュメント等全部置いた最終的な観光魅力度は92%
https://i.imgur.com/QwccSYJ.jpg

都市の資金と予算
https://i.imgur.com/yfnscgF.jpg
最初のころは未舗装路を81タイルに敷き詰めつつ、都市会春してたのでカツカツ。
特化産業置き始めてから一気に資金振りが楽に。
が、8千万近くをピークに下降する。
これはオブジェクト制限に引っかかって商品不足やらになっていたのに気づかず大幅な赤字を垂れ流していたのに気づかなかったから。
グラフが上下してるのは「気づいて金貯める」「放置して赤字垂れ流す」を繰り返してたから。
街やらJCT作ってるといつの間にか膨大な赤字出してるんだよね。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。