トップページ > PCゲーム > 2019年08月19日 > 9UtslNCA0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1545 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000617



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (ワッチョイ 53f3-QMAU)
Oxygen Not Included Part23

書き込みレス一覧

Oxygen Not Included Part23
970 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 53f3-QMAU)[sage]:2019/08/19(月) 22:54:13.35 ID:9UtslNCA0
次スレ用テンプレ(今スレへのツッコミとか考慮して一応書き直したけど)
それを含めて元テンプレ採用とかテンプレ修正(改定)とかはスレ建て人の意思で>>1

!extend:checked:vvvvv:1000:512

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/7/30正式リリース(Launch Update)
※いずれも現地時間

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steam最安値は日本時間8月7日午前2時までのローンチプロモーションで33%OFFの1661円
※Kleiの別ゲームを持っている場合さらに割引可能性あり(EA時はDon't starve所持で追加25%OFF)

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com

【前スレ】
Oxygen Not Included Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1565134090/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
建てる人は本文1行目に↑を2行重ねてコピペ
Oxygen Not Included Part23
971 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 53f3-QMAU)[sage]:2019/08/19(月) 22:55:04.98 ID:9UtslNCA0
◆重要なFAQ
Q. 日本語化出来る?
A. 出来る。有志がやってくれている。感謝しよう。
翻訳内容に不満があるなら有志翻訳という部分を考慮して報告か
全部自分で満足できるような翻訳ファイルを出してくれ。
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/928606476
https://github.com/nsk4762jp/OxygenNotIncluded-Japanese

Q.ゲームを始める前に問題が起きてプレイできない
まずkplayerprefs.yamlを削除しよう
https://www.google.com/search?q=kplayerprefs.yaml
※これで解決しない場合に公式バグトラッカー等で相談
https://forums.kleientertainment.com/klei-bug-tracker/oni/

Q. このゲーム難しすぎない?
A. 人数を増やせば増やすほど難易度が上がる。
慣れない内は最初の3人だけで進めよう。

Q. コロニーの全景はどうやったら見れるの?
A. Alt + S でスクリーンショットモード。めっちゃズームアウト出来る。

Q. 何か挙動がおかしいんだけど?
A. このゲームは、製品版になりましたが現在もバグ修正中。
セーブ&ロードすれば改善するかも。

Q. うちのコロニーで問題抱えてるんだけど?
A. スレで訊くと優しい誰かが教えてくれるかもしれない。
その時は各種画面のスクリーンショットやセーブデータを貼ると情報伝達がスムーズ。
Oxygen Not Included Part23
972 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 53f3-QMAU)[sage]:2019/08/19(月) 22:55:50.98 ID:9UtslNCA0
Q. データベースって何?
A. ゲーム内で参照できる辞典(Wikipedia)のようなもの。
元素、設備、動物、病気などの情報が参照できる。
「U」キーか、データベースのアイコンをクリックすることで表示される。
アイコンは何かをクリックしたときに表示される右下のウインドウのタイトルバーのとこにある。
もしくは画面右上。
設備を建築する際に選択できる、素材毎の特性を確認できる。

Q. 酸素どうすればいいの?
A. 最初のアステロイド選択でいろいろと選択肢(実質分岐)がある。
緑藻→緑藻脱酸素装置、テラリウム
バイオ蒸留器でヘドロから緑藻を作る事も一応出来る。
さび(Rust)→さび脱酸素装置+塩→酸素、塩素、鉄
Oxyfern(酸素ツタ・植物)→二酸化炭素+土→酸素
電解装置→水→水素と酸素
邪魔な水素も発生する。水素発電機に叩き込んで消費しよう。

Q. 水が足りなくね?
A. 汚染水や塩水(Salt Water,Brine)を変換器で水に変えて賄おう。
また、マップのどこかにある定期的に蒸気や塩水や温水を噴き出す間欠泉を探そう。

Q. 菌がヤバイんだが?
A. ヘドロからは腐肺病菌が空気中に飛散するが、水中に沈めれば飛散を防げる。
適当な水溜りを作り、圧縮格納庫を作りヘドロを放り込もう。
また、掘る前のブロック状のヘドロからは菌は飛散しない。崩さなければ割と無害。
Oxygen Not Included Part23
973 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 53f3-QMAU)[sage]:2019/08/19(月) 22:56:30.80 ID:9UtslNCA0
◆細かい情報を確認したい人向け
更新履歴
https://forums.kleientertainment.com/game-updates/oni-alpha/
バグ報告
https://forums.kleientertainment.com/klei-bug-tracker/oni/

公式フォーラムでまとめられた仕様や、検証結果のトピック。
鉱物学: https://forums.kleientertainment.com/forums/topic/91629-material-handbook/
隕石学: https://forums.kleientertainment.com/forums/topic/91314-oni-meteorology/
熱移動: https://forums.kleientertainment.com/forums/topic/96628-heat-transfer-current-status/

便利サイト
ONI MOD ワークショップ:https://steamcommunity.com/app/457140/workshop/
各種計算機: https://oni-assistant.com/ ロケット飛距離・間欠泉噴出量・食料カロリー・冷却効率の計算
データベース: https://oni-db.com/ ほぼあらゆるゲーム内データのDB化
惑星シード検索: https://toolsnotincluded.net/ 各種条件を指定してシード値の検索
※シードアップロードMOD https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/1825374565
Oxygen Not Included Part23
974 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 53f3-QMAU)[sage]:2019/08/19(月) 22:56:48.15 ID:9UtslNCA0
◆その他FAQ(以後要検証)
Q. 電気回路が過負荷と言われ電線が壊れるんだけど?
A. 軟弱な電線で機械を一箇所にまとめすぎ。
機械に電気が流れる時、その回路には負荷が発生する。
回路全体の負荷の合計値が電線の限界値を上回ると、電線が破損する。
マッサージ機(240W)を同じ回路で同時に5機動かすと負荷は計1200Wとなり、
初期電線の限界値1000Wを上回り電線が破壊される。
電気回路をいくつかに分割しよう。

Q. 電線分けたら発電機もそれだけ別個に必要でしょ?面倒なんだが?
A. 大容量電線と電力変圧器を使えば一括で給電出来る。
電力変圧器は高圧電流を低圧電流に調整してくれる。
電力変圧器の高い方の腕を大容量電線で発電機やバッテリーと繋げ、
低い方の腕から電線を伸ばしてコロニー内に給電しよう。
電力変圧器は無印(1000W出力)と大型(2000W出力)がある。

Q. 並べて配置した機械の内、いくつかが動かないんだが?
A. おそらく配管が悪い。
排出パイプを全て一本のパイプで繋げると
機械や配管の条件にもよるが排水・排気が邪魔になり
後続の機械からの排水・排気が出られなくなる。
確実に動作させたいなら排出パイプから数マスはその機械専用の独立した配管を用意しよう。

Q. フィルターが詰まるんだけど?
A. フィルターには3本の配管接続が必要。白は入力、オレンジと緑は出力。
真ん中のオレンジからは設定した気体/液体が出力され
緑からはそれ以外の気体/液体が出力される。
気体フィルターのアニメーションは真ん中からいらない気体が放出されるように見えるけど
実際の挙動は違うので気をつけよう。
あと、よくある間違いは一直線にパイプを繋げてしまうこと。
それぞれの入出力口に接続するパイプは独立させよう。
Oxygen Not Included Part23
975 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 53f3-QMAU)[sage]:2019/08/19(月) 22:58:53.73 ID:9UtslNCA0
Q. 温暖化で畑が壊滅したんだが?
A. 熱源から隔離した上で畑を断熱タイルで囲って断熱しよう。
冷却するなら諸々の冷却機構を使用しよう。(※要以後追記)

Q. 反エントロピー型熱無効化装置って何?
A. 水素を少量消費して周囲をめちゃくちゃ冷やしてくれる機械。
マップ全体に最大3機ほど存在する可能性がある。
気体用パイプがくっついているので、換気レイヤーにすると見つけやすい。

Q. 自動掃除機周りがうまく動かないんだけど?
A. 優先度を調整しよう。
コンベアローダーの優先度を上げ、レセプタの優先度を下げると動く事が多い。

Q. 二酸化炭素が増えすぎてヤバイんだが?
A. 二酸化炭素を減らす仕組み、炭素スキマー等を使おう。
なお他に二酸化炭素を減らす装置として緑藻のテラリウムがあるが、これは理解して使わないと地雷。
二酸化炭素を減らす目的としての利用は推奨しない。

Q. 士気ってなに?
A. 複製人間の生活水準のようなパラメータ。
スキルをたくさん取れば取るほど高い士気が要求され、
要求値に達していない複製人間はストレスが溜まる。
健康状態の画面で現在の値が確認できる。
新スキル取得の際、士気が要求値に達していなければ先に士気を上げたほうが吉。
士気は美味しいものを食べたり、興味のある職業に就いたり、
士気ボーナスのある部屋を作ったり、装飾値が高い場所に長くいたりすることで上がる。
Oxygen Not Included Part23
976 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 53f3-QMAU)[sage]:2019/08/19(月) 23:08:30.25 ID:9UtslNCA0
Q. 動物ってどうやって飼うの?
A. 必要なものは、お手入れ端末と牧夫に就いているor習得済みの複製人間。
牧夫がお手入れ端末で近くの動物を呼び寄せてお手入れをしてくれる。
畜産用の部屋である「厩舎」は無くても飼育は可能だが、最初は作ったほうが吉。
パクー(魚)のみ餌をあげるだけで飼育できる。

Q. 動物を飼うメリットは?
A. 餌を消費して有用な資源を生み出してくれる。
餌や生み出す資源はデータベース(前述)の動物毎の項目を参照のこと。
シャインバグのみ資源ではなく光源(例外あり)と装飾値を提供してくれる。
また、卵はオムレツの食材になり、死骸は肉や切り身などの食料等にもなる。
卵の殻や脱皮殻等も手に入り、鋼鉄の原料の一つである石灰にできる。

Q. 餌や広さは必要? (※以後要修正)
A. 一部動物を除き必要。
飼育している部屋の広さに対して飼育数(卵も含む)が多すぎると窮屈になり
繁殖度が下がる結果卵を生んでくれなくなる。産卵用の厩舎は数を調整しよう。
餌の補給は給餌器を設置してあげよう。餌が気体の場合は部屋にその気体を充満させればOK。

Q. 動物はどうやって増やすの?
毛づくろいをし続けると動物は野生のステータスが下がり0になると従順(調教済み)となる。
以後継続で繁殖力の数値が上がっていき100%になると卵を産む。
また、動物管理の研究で設置できる孵卵器にて孵化を促進させて数を増やすことも可能。
数が増えれば石炭や原油の副産物も増えるし、余剰は肉にして食べてもいい。

Q. 動物をお手入れ端末のところに連れてきたいんだけど?
A. 動物を捕獲・解放しよう。
ハッチとドレッコは牧夫が居れば、「懐柔」を指定することで捕獲できる。捕獲罠も可。
スリックスターは捕獲罠、パクーはフィッシュトラップが必要。
いずれも移動させたい場所に動物開放ポイント、魚開放地点を建設しておこう。
現在どの動物も動物解放ポイントの自動間引き機能を使うことにより捕獲が可能。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。