トップページ > PCゲーム > 2019年06月30日 > fF0wipVv0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/1963 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100001001000201010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6976-a57L)
Oxygen Not Included Part21

書き込みレス一覧

Oxygen Not Included Part21
732 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6976-a57L)[sage]:2019/06/30(日) 04:17:33.28 ID:fF0wipVv0
食中毒菌は消毒源に塩漬けっていう表記があるんだから、塩水の中ではもっと早く殺菌されてもいい気がする
単なる液体と同じ死滅速度なのはなんか違うような・・・
それはそうと、塩と水を分離する施設はとりあえず早く塩を取り出せるようにしてほしいところ
Oxygen Not Included Part21
735 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6976-a57L)[sage]:2019/06/30(日) 09:36:30.47 ID:fF0wipVv0
多分まだバグってるだけだと思うけど、木からとれる丸太の量が想定よりかなり多く取れてる気がする
枝を1つ収穫する度に300kgの丸太が取れたり取れなかったりするから、一度の収穫で最大2100kg取れそう(試したときは実際に1800kgが取れた)
これをエタノールにして石油発電に回すと、木を育てるのに使用した汚染水より多くの汚染水が余裕で戻ってくる
Oxygen Not Included Part21
737 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6976-a57L)[sage]:2019/06/30(日) 12:56:44.49 ID:fF0wipVv0
新しいルームボーナスの公園や自然公園って士気めっちゃ上がるらしいけど、
これ具体的にどうやったら公園を利用したことになるん?
休憩時間に勝手に涼みに行くわけでもないし、無理やり公園に移動させても士気が上がる気配もないんだが・・・
Oxygen Not Included Part21
744 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6976-a57L)[sage]:2019/06/30(日) 16:06:18.89 ID:fF0wipVv0
Pipによる植物の種植え行動は「土タイル」「農耕タイル」「水耕タイル」に対して行われるっぽい
面白いのは、本来植木鉢にしか植えられないウィーズウォートやハッタリいばらなどでも、Pipなら「農耕タイル」「水耕タイル」に植えられるということ(特に意味はないが)
Oxygen Not Included Part21
745 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6976-a57L)[sage]:2019/06/30(日) 16:17:41.71 ID:fF0wipVv0
Pipの植え替えで自然栽培の自由度が上がったから、野生のペッパーを野生のまま一か所にまとめて栽培できたりするな
もう邪魔な場所にあるけど野生だから取らない、みたいなことしなくて済むのはありがたい
Oxygen Not Included Part21
754 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6976-a57L)[sage]:2019/06/30(日) 18:14:49.20 ID:fF0wipVv0
>>752
Pipはこれ
https://i.imgur.com/LsD2aav.jpg
新種の動物で格納庫にアイテムが入ってるとぶちまけたりする

>>744の一部を訂正
>本来植木鉢にしか植えられないウィーズウォートやハッタリいばらなどでも〜
↑ウィーズウォートは仕様変更によって植木鉢ではなく農耕/水耕タイルに植えるようになったので、例にしたのは誤り
まあ要は植木鉢用の植物でもPipを介すと濃厚/水耕タイルに植えられるっていうだけの話

あと>>745について一応補足
Pipを介しても農耕/水耕タイルに植えた植物は人が植えた場合と同じ人口栽培として肥料が要求されるので、
野生の植物として植える場合は土タイルに植える必要がある
土タイルの構築は、金属タイルの上に少量の肥料などの土になるアイテムを乗せて熱すると楽に構築できる
Oxygen Not Included Part21
762 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6976-a57L)[sage]:2019/06/30(日) 20:05:18.83 ID:fF0wipVv0
>>760
確かにその通りなんだけど、自分がちょっと試した限りピンチャペッパーはPipに植えてもらわないと無理っぽかった
天井に根を張るからそりゃ地面に放置しての発芽は無理なんだろうって感じだけど
で、野生で収穫したい植物の代表格として、スリートウィートかピンチャペッパーがあげられる(少なくとも前まではそうだった)ので
まあPipはピンチャペッパー植えるとき用に必要かなって感じで

ちなみに自然タイルなら全部OKかどうかは試してないから分からないけど、
少なくともPipは土タイルじゃないと植えてくれないのに対し、自然発芽はそれ以外の自然タイルでも発芽していたのを見たので、
ペッパー以外の普通の作物を野生として栽培したいなら自然発芽のほうが構築条件は簡単かもしれない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。