トップページ > PCゲーム > 2019年05月28日 > b4qqnfwT

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1986 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000113410010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
The Elder Scrolls V: SKYRIM その553

書き込みレス一覧

The Elder Scrolls V: SKYRIM その553
501 :名無しさんの野望[sage]:2019/05/28(火) 17:22:17.14 ID:b4qqnfwT
といっても同じ帝国軍なのにオブリとスカイリムで見え方ちゃうやん
明らかに退化しとる(というかモロウィンド風)

思うにオブリの世界描写は人間視点での翻訳(帝国こそ先進地域)で
スカイリムはエルフ視点の人間世界(遅れた蛮族)なんやないかな
ワイらの見てるニルンは作品ごとになんらかのバイアスが掛かった体験なんやろ
The Elder Scrolls V: SKYRIM その553
510 :名無しさんの野望[sage]:2019/05/28(火) 18:53:11.03 ID:b4qqnfwT
見立ての話やで
そもそもTESでは現地(ニルン)の言葉を英語に訳した
って見立てで成り立ってるんや
別にそこで英語が話されてるわけやない
ビジュアルも翻訳なんやろなって見立ての話や
The Elder Scrolls V: SKYRIM その553
514 :名無しさんの野望[sage]:2019/05/28(火) 19:11:40.09 ID:b4qqnfwT
>>511
見立ての意味が判らんのに説明無理やでw
製作者がニルンの話を英語に翻訳って設定自体が見立てやろ?
ならビジュアルも同じ理屈が当てはまると考えると
この表現はホントはどうなんだ?って考える取っ掛かりになるんやないかって話や
アスペにはキツイかもしらんけどな
The Elder Scrolls V: SKYRIM その553
519 :名無しさんの野望[sage]:2019/05/28(火) 19:17:19.76 ID:b4qqnfwT
>>516
プレヤーキャラを通じてニルンを体験してるプレイヤーの事やで?

www残念ながら悪意に対しては皮肉で返すで?
自覚があるなら気をつけてな
The Elder Scrolls V: SKYRIM その553
525 :名無しさんの野望[sage]:2019/05/28(火) 19:59:08.80 ID:b4qqnfwT
良く憶えとったなw
あれまだ話半分やからな
長いんで全部書く気力が無いんや
すまんな
The Elder Scrolls V: SKYRIM その553
530 :名無しさんの野望[sage]:2019/05/28(火) 20:16:57.16 ID:b4qqnfwT
>>527
wwwそんな単純な話やないで
The Elder Scrolls V: SKYRIM その553
532 :名無しさんの野望[sage]:2019/05/28(火) 20:25:06.56 ID:b4qqnfwT
これなモロとオブリのリードデザイナーやった
ケン・ロルストンの作風と経歴を知らんと全くわからん話なんで
まずそっち説明せなあかんねん
それはルーンクエストを巡るケン爺とグレッグ・スタッフォードとの確執で
ケン爺がベセに入社して何をしたかったか?って話なんや
めんどくさそうやろw
The Elder Scrolls V: SKYRIM その553
535 :名無しさんの野望[sage]:2019/05/28(火) 20:32:28.53 ID:b4qqnfwT
トッドは理解してるはずやで
だからこそちょっと前にも書いたけど
それがTES6を作れなくなった原因でもあるやないかな
まぁここまで来ると推測やけどな
The Elder Scrolls V: SKYRIM その553
539 :名無しさんの野望[sage]:2019/05/28(火) 20:40:45.91 ID:b4qqnfwT
せっかちやなw
だから長くなるからまた後でな
The Elder Scrolls V: SKYRIM その553
543 :名無しさんの野望[sage]:2019/05/28(火) 21:00:37.60 ID:b4qqnfwT
何イライラしとんのやw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。