トップページ > PCゲーム > 2019年04月07日 > tdefVv8l0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1946 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000303100001000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
tkitashiro (ワッチョイ a1b1-iE/E)
【ソビエト】Wirkers & Resources

書き込みレス一覧

【ソビエト】Wirkers & Resources
72 :tkitashiro (ワッチョイ a1b1-iE/E)[]:2019/04/07(日) 10:17:20.65 ID:tdefVv8l0
同志各位。
 工事作業に使う建機の用途が分からず無駄に購入してしまうことがあったので機材用途のメモを書いてみました。
(今のところ売却時の払い戻し額は100%っぽいが車両廃棄システムがロードマップに入ってたりしてるので変更されそう)
 分かってる範囲の雑記なので実働との差異や今後の仕様変更があるかもしれませんので要注意。
 なお、トラックは基本的に見たまんまで積載可能物もインゲームで表示されてるため省略(ツールチップが実装されることに期待..)。
----
0.工事可能範囲
 必要な車両が配備された各車両デポ、ないし建築事務所から一定範囲(恐らく1km?)までに機材を派遣可能。
 ・建築事務所は工事可能範囲を最大3000mまで拡大可能。
 ・地形造成は車両デポに配備したブルドーザーと掘削機でも作業可能。
1.平台トラック
 用途: 工事資材運搬、建機運搬。
 板材(材木)や鋼材の運搬以外にも後述の各種建機を現場へ運んでくれる。
 自走式の建機は最高速が低く、現バージョンでの車両の追い越し機能は充分な速度差が取れないと後方で煽られるだけなので遠地作業では重要。
 (一通路や片側2車線道の実装で安定化するか?)
 積載荷重範囲内の機材を運搬することが出来るが、一部の大型機材(デカいショベルやクレーン?)はトレーラー車(=牽引式トラック)が必要な模様。
 ※運搬母機。
2.ブルドーザー
 用途: 整地(平坦化)、建築(基礎以前)、道路工事(砂利)。
 履帯とブレードが力強く未開を切り開き砂利道を整備してくれる。
 ちなみにキャ○○ラーや小○○作所製ではない。
 ※トラック運搬可能。

..続く..
【ソビエト】Wirkers & Resources
73 :tkitashiro (ワッチョイ a1b1-iE/E)[]:2019/04/07(日) 10:17:54.86 ID:tdefVv8l0
>>72
..続き..

3.掘削機(Excavator)
 用途: 整地(埋立て、掘下げ)、建築(基礎以前)、鉱石, 石材積込、道路工事(砂利)。
 日本語での油圧ショベル、掘削というだけあって腕先に付いてるバケットで整地や積み下ろしに活躍。
 本来仕様なのか不明だが砂利道の道路舗装にも使用できる。
 ※トラック運搬可能、大型ショベルはトレーラーが運搬に必要な模様。
4.ベイパー(Vapor)
 用途: 道路工事(アスファルト)
 日本語でのアスファルトフィニッシャ(と思われ)、ダンプカーと併用してアスファルト舗装道の工場に必要。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3
 先行するダンプからアスファルトを受け取り、これで加熱しながら舗装面に広げていく。
 ※トラック運搬可能?
5.ロードローラー
 用途: 道路工事(アスファルト)
 道路の仕上げ工事に使用。
 ベイパーで塗布したアスファルトを重量を掛けながら均してゆく、工事区間を1往復して施工完了!
 ※トラック運搬可能?
6.トラッククレーン
 用途: 建築(組立以降)。
 各種建物やコンベアベルト、パイプライン等インフラ工事に使用。
 施設間を接続する設備工事は前後区間の建物を先に竣工させる必要があり、その施設から必要な資機材や人員が搬入される。
 (つまり、工事する電柱やコンベアベルト本体に道路接続は不要)
7.クレーン (未検証)
 用途: 建築(組立以降?)。
 トラッククレーンの上位互換または高層, 大規模建築に必要?
 ※トラック運搬必須?
【ソビエト】Wirkers & Resources
74 :tkitashiro (ワッチョイ a1b1-iE/E)[]:2019/04/07(日) 10:33:48.99 ID:tdefVv8l0
追記:

建築資材で使用するアスファルトとコンクリートは製造施設以外に貯蔵することが出来ず、輸出入も基本的に出来ませんが、恐らく仕様です。

・瀝青(アスファルト)はスゲー粘性の高い"液体"で可搬するには加熱する必要があるため、パイプライン輸送や常温保管は出来ない。
・コンクリート(生コン)は一種の"生鮮物"で放っておくと固まったり成分が分離する(ミキサー車がぐるぐる回ってるのはこの対策)ため。
 ※生コン原料のセメントは輸出可能。
 ※生コン加工品であるプレハブパネル(=プレキャストコンクリート?)は個体品として輸出も貯蔵も可能。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88

資源チャート参考
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1684379391
【ソビエト】Wirkers & Resources
78 :tkitashiro (ワッチョイ a1b1-iE/E)[]:2019/04/07(日) 12:10:41.89 ID:tdefVv8l0
>>75
75同志。

現バージョンでは基本的に住宅や都市施設の電力消費はあまり大きくないので、工業化率と生産効率(..による電力消費)が主に関係してると思います。
(電化鉄道は割愛)

電力を100%自給する場合、石炭火力発電所は運転人員に応じた発電量になるため人手が捌ける(=シフト交代的な?)タイミングで電圧が落ちるので1基1系統で運用すると停電しやすいかも。。
輸入と自給の2系を用意して系統接続するか複数のプラントで発電してやると給電は安定化します。
(配電系統は混ぜても問題無い模様)

実世界での電気の電力量(W数)は電圧(V)×電流(A)の積ですが、アンペアの概念がインゲームに無いためデータの見方としては、
電圧(V): 電気需要の総量と実供給量(メータゲージ右端に振れてれば100%給電)、施設の発受電具合の確認向け。
電力(W): 現時点で生産ないし輸出入してる電気の総量。
..という感じでOKだと思います。

>>76
76同志。

その通りです、他に必要な資材を運搬するための各種トラックも必要ですね。
(5ch仕様と主旨にそぐわず資本主義者からウザいと叩かれそうだったので端折りました.. 品質と実装具合的にwikiサイト化するのが微妙なとこ)

>>77
77同志。
外貨に余裕があるのならば複数の建築事務所を建てて配備車両の総数を増やすという技もあります。
※1箇所の工事に複数の建築事務所を割り当て可能、ソビエトロシアでは工事が数の力を加速させる!
【ソビエト】Wirkers & Resources
79 :tkitashiro (ワッチョイ a1b1-iE/E)[]:2019/04/07(日) 12:30:10.02 ID:tdefVv8l0
>>75
>>78
設定ファイルを覗いてみましたが電気に関する変数にアンペア的なものはなく、次の変数が関係してるようです。
$PRODUCTION eletric [整数のみ?]
 発電所の最大電力生産量?
$CONSUMPTION_PER_SECOND eletric [少数有]
 需要施設の電力消費基本値?
$ELETRIC_CONSUMPTION_LIVING_WORKER_FACTOR [少数有]
 需要施設の作業人員当たりの電力消費係数?

実際にプレイしてると電力関係(というか資源諸々)の更新は秒間というよりフレーム単位で計算してる気もしますが、変数名は"PER_SECOND"となってます。
(メータが壊れんばかりにブルブル振れる^^;)
【ソビエト】Wirkers & Resources
80 :tkitashiro (ワッチョイ a1b1-iE/E)[]:2019/04/07(日) 12:45:33.97 ID:tdefVv8l0
検証した同志が居たら教えて欲しいのですが、製油所にある副産物資源が満タンになった場合、他の生成物の生産はストップしてしまうのでしょうか。
※燃料精製目的で運用してる製油所で瀝青の在庫が満タンになった場合は、燃料タンクの空きがあっても精製は停止するの?、その方が現実的だけどアスファルトは輸出物資じゃないし吐き出し先に困る。。
【ソビエト】Wirkers & Resources
82 :tkitashiro (ワッチョイ a1b1-iE/E)[]:2019/04/07(日) 13:32:02.21 ID:tdefVv8l0
>>81
コンフィグ関連は作り込みがまだ充分では無いため現状未対応の可能性も。。
素直にフルスクリーンモードで操作するか、バグか仕様なのか公式に質問するのも手です。

P.S.
ゲーム画面そのものを移動させるニーズってあるんですね。
単に解像度変更噛まさずに画面切替するための機能だと思ってました。
【ソビエト】Wirkers & Resources
85 :tkitashiro (ワッチョイ a1b1-iE/E)[]:2019/04/07(日) 18:20:00.47 ID:tdefVv8l0
>>84
同志84、ありがとうございます!
瀝青は輸出出来ないと勘違いしてましたが輸出可能なのですね、理解しました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。