トップページ > PCゲーム > 2019年03月10日 > 0iBMWoqf0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1966 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000204006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (ワッチョイ 4742-/kwh)
Civilization5(Civ5) Vol.214

書き込みレス一覧

Civilization5(Civ5) Vol.214
383 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 4742-/kwh)[sage]:2019/03/10(日) 19:25:09.14 ID:0iBMWoqf0
秩序の大国向けっていうのが謎
移住のことをいってるのかな?
Civilization5(Civ5) Vol.214
389 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 4742-/kwh)[sage]:2019/03/10(日) 19:52:58.96 ID:0iBMWoqf0
大国志向なのに幸福度を大きくまかなう制度がないので複数欲しく社会制度を圧迫する
建物を購入でまかなうには超高層だけだとちょっと微妙でビッグベン、重商主義が欲しいけど重商主義は取るなら合理放置することになる
鉄のカーテン取る頃にはもうゲーム終わりそう

う〜ん
Civilization5(Civ5) Vol.214
397 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 4742-/kwh)[sage]:2019/03/10(日) 21:16:37.31 ID:0iBMWoqf0
>>390からすると秩序の幸福度まかなう制度や超高層はエアプ勢のハズレ枠らしいからまぁなんだ大変だなとしか
Civilization5(Civ5) Vol.214
400 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 4742-/kwh)[sage]:2019/03/10(日) 21:29:45.57 ID:0iBMWoqf0
レベル1:社会主義リアリズム(ほぼ確定)、ピオネール(だいたい確定)、超高層、国民的英雄
レベル2:労働者の能力(ほぼ確定)、五カ年計画、科学アカデミー(幸福度次第で五カ年計画よりこっち)
レベル3:宇宙飛行(科学勝利なら)
じゃないかな
Civilization5(Civ5) Vol.214
404 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 4742-/kwh)[sage]:2019/03/10(日) 21:47:04.37 ID:0iBMWoqf0
いや労働者の能力で増える科学力は高いよ
とりあえず専門家は科学者雇っておくだけでそれなりにはなる
もちろん専門家フル雇用には勝てないけど
正直五カ年計画はこれあっても生産力すごい!という感じはしない
Civilization5(Civ5) Vol.214
406 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 4742-/kwh)[sage]:2019/03/10(日) 21:59:33.68 ID:0iBMWoqf0
自由の女神とプローラは思想のコンセプトにあってるのにクレムリンは謎の戦車推し
秩序のコンセプトはどこにあるんねん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。