トップページ > PCゲーム > 2019年02月23日 > 4iki34mP0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1827 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200100000000002117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a68-lymk)
【銀河4x】Stellaris ステラリス140【Paradox】

書き込みレス一覧

【銀河4x】Stellaris ステラリス140【Paradox】
428 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a68-lymk)[sage]:2019/02/23(土) 07:21:57.31 ID:4iki34mP0
全部母星と同じ気候にしちゃえば解決するぞ()

実際のところ今は幾分ましになったみたいだけど居住性の低いpopが生えてきても困るし
意識してエネルギー大目に確保していけばかたっぱしからテラフォできるくらいのバランスには
なってるし
【銀河4x】Stellaris ステラリス140【Paradox】
432 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a68-lymk)[sage]:2019/02/23(土) 07:35:26.68 ID:4iki34mP0
排他権威の頻度あがったプレイヤーは多そうだな
楽、強い、各種画面が見やすいといいこと多くなったからな
【銀河4x】Stellaris ステラリス140【Paradox】
447 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a68-lymk)[sage]:2019/02/23(土) 10:39:01.41 ID:4iki34mP0
関連要素がきっちり揃った場合の最終的な人口の伸び方は別に不満はないが
立ち上がりがテンポ悪いという点なら同意
何度か書き込まれてた気がするが、入植地状態のペナをなくして最初から建造物枠を一つなり二つなり空けておけば
2.2前と似た感覚でいけんじゃねーのと
10人そろえる強制移住の手間も省けるしAIの立ち上がりもマシになるし
【銀河4x】Stellaris ステラリス140【Paradox】
527 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a68-lymk)[sage]:2019/02/23(土) 21:09:55.94 ID:4iki34mP0
数百億オーバーの多種族恒星帝国だろうといかなる時にも正確な数字を統計をはじき出す
官僚の鑑
【銀河4x】Stellaris ステラリス140【Paradox】
531 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a68-lymk)[sage]:2019/02/23(土) 21:35:18.97 ID:4iki34mP0
耳が痛い話やな

というか商業メガゾーンをつかって強引に人口最終形態まで持っていった場合と
無理なく開発して終わらせた場合の比較を真面目に計算したことがない
関連要素が多すぎてな・・・
【銀河4x】Stellaris ステラリス140【Paradox】
535 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a68-lymk)[sage]:2019/02/23(土) 22:02:46.07 ID:4iki34mP0
額面上の出力は当然人口が多いほうが(主に交易パワーで)高くなるだろうけど
問題は各種維持費よな、特に上位施設を回すためにスロットあたりの生産性と雇用がゴミの
希少資源生産施設の数が増えるのは帝国全体の出力にプラスなのかマイナスなのかとか

そもそも勝利が目的として500年(個人的には450年だが)のリミットがあって人口伸ばすための
時間と施設建造費に対するリターンを回収する時間とかetc.

まあ計算面倒なんで商業施設建てまくるんですけど
【銀河4x】Stellaris ステラリス140【Paradox】
561 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a68-lymk)[sage]:2019/02/23(土) 23:52:04.39 ID:4iki34mP0
そこは普通の環境で普通の生き物なら人口n乗比例の抑制圧もかかるはずなんで
普通じゃなくするための超技術なんだろうけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。