- Lobotomy Corporation day12
16 :名無しさんの野望[sage]:2019/02/12(火) 01:05:39.41 ID:eVKXxhrM - まず、46日目に、ループ外の世界で十年経過、ループ内だと一万年経過していることが示されてる
これはホクマーストーリー3で語られている、アーニャの雇用日時(十年前)と一致する 認知フィルターがなかった頃について触れられている以上、ループ開始(十年前)時点ではフィルター技術は導入していなかったと思われる なにせ十年経ってるし、その間に商用化されてロボトミーも導入したんだろう ウサギとの契約も(ループ内基準で)一年更新なんだし、ループを介せず情報や人員が出入りする手段もあるかもしれない ループ開始以前の年月については不明。手がかりがない 15日目前後のBの口調や50日目の彼の姿を基準にするなら、頭襲撃〜ループ開始までの年月はそれほど長くないかもしれない その場合、今のホクマーや46、47日目の彼らの姿は、施設内で繰り返したループの年月を反映していると考えられる 前者は所詮フィルターだし、後者はこのトンデモ施設をトンデモな手段で作った部門の奴で、しかも実体を持ってるかすら定かじゃないしね でも今のホクマーや46、47日目の彼の姿を基準にした場合、青年が老人になる程度の時間は経ってることになる 壊滅した零細企業が翼入りするんだからそれなりの年月が経っていてもおかしくない 15日目前後のBの口調は翻訳だから参考にしにくいし、50日目の彼の姿もなんかもう色々超越していても不思議じゃないからね
|
- Lobotomy Corporation day12
21 :名無しさんの野望[sage]:2019/02/12(火) 08:16:46.53 ID:eVKXxhrM - >>20
ホクマーのストーリー3、最後の方でも言われてるけれど、中層以上のセフィラは何も知らないから仕方ない
|
- Lobotomy Corporation day12
32 :名無しさんの野望[sage]:2019/02/12(火) 17:39:49.06 ID:eVKXxhrM - 職員補充システムの真実は否定的な人が多いみたいだけど
職員に愛着を抱く管理人も、死を嘆くセフィラも、傍から見れば全て茶番だったという構造はわりと好き 普通に人を雇用して死なせるよりも、よっぽど世界観のえげつなさが出てる気がする
|