トップページ > PCゲーム > 2019年02月07日 > wEGWanYKp

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/2124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000004300120000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spd1-OqiZ)
RimWorld 112日目

書き込みレス一覧

RimWorld 112日目
344 :名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spd1-OqiZ)[sage]:2019/02/07(木) 13:01:24.59 ID:wEGWanYKp
岩盤コロニー作ったけど、期待していた虫が戦闘そのものはイージー過ぎるし、トンネルや降下が楽になり過ぎて
平地よりは緊張感が無くなってしまった感が強いなあ
岩盤コロニーはかなり難易度を下げると思う
RimWorld 112日目
346 :名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spd1-OqiZ)[sage]:2019/02/07(木) 13:22:42.26 ID:wEGWanYKp
死んだら爆発する虫が居てもいいレベル
RimWorld 112日目
350 :名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spd1-OqiZ)[sage]:2019/02/07(木) 13:32:44.05 ID:wEGWanYKp
>>348
過激でやってる
平地の方が断然キツイよ
RimWorld 112日目
354 :名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spd1-OqiZ)[sage]:2019/02/07(木) 13:41:46.18 ID:wEGWanYKp
虫が出ると困る部屋は温度を下げるか、明るくするか、通行不能建築物で埋めれば良いけど
虫が出たところで、ペットが数匹重傷で倒れるくらいでほぼ被害ないよ
うちのコロニーは7人だけど、部位欠損があるのは虫に足指を切られた一人だけで
銃弾を浴びることすら稀になってしまった
岩盤コロニーはヤバイくらい楽だった
RimWorld 112日目
359 :名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spd1-OqiZ)[sage]:2019/02/07(木) 14:40:14.60 ID:wEGWanYKp
パッドで遊ぶゲームじゃないよ
RimWorld 112日目
362 :名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spd1-OqiZ)[sage]:2019/02/07(木) 14:49:33.56 ID:wEGWanYKp
チュートリアルから始めたらいい
はじめは何がなんだかってなるからw
RimWorld 112日目
364 :名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spd1-OqiZ)[sage]:2019/02/07(木) 14:52:06.34 ID:wEGWanYKp
しかし、リムワールドをやりつつエアロバイクやったら痩せるな
干からびるかもしれんわ
カサンドラ許さないと言うエネルギーを即発散できるし
RimWorld 112日目
381 :名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spd1-OqiZ)[sage]:2019/02/07(木) 17:55:33.66 ID:wEGWanYKp
資産20万位で、巣が10以上出てきてかなりの数の虫が湧くけど
1マス通路に設けた十字路の踊り場で、ペットを盾にチャージライフルで迎撃したら簡単に処理できてるよ
ペットの飼い主はペインストッパー付き、アーマー装備の近接格闘家だから
ペットが全て死んでもまだ耐えられるし、まだ処理数に余裕はある
虫は遠距離ないし、狭いところで一体づつ処理すれば結構簡単と思う
RimWorld 112日目
384 :名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spd1-OqiZ)[sage]:2019/02/07(木) 18:08:55.51 ID:wEGWanYKp
>>383
それはなかなかの悪運だな

ドリル使うときは、狭い部屋を作って、焼夷地雷とスツールを作っておくと良い
湧いた瞬間から燃えて、熱中症で死んでいく
緑エリアのサイズで部屋の大きさと地雷の数を決めたら良い
RimWorld 112日目
387 :名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spd1-OqiZ)[sage]:2019/02/07(木) 18:16:50.48 ID:wEGWanYKp
カサンドラは、10日のうち襲撃がないのが6日、たたみ込んでくるのが4日くらい
って認識しとくと良いよ。だから、安定してるなら休みの日だね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。