トップページ > PCゲーム > 2019年02月07日 > G4ppZPUC0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/2124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000110100001100118



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (ワッチョイ 316d-yTWX)
【銀河4x】Stellaris ステラリス137【Paradox】
【銀河4x】Stellaris ステラリス138【Paradox】

書き込みレス一覧

【銀河4x】Stellaris ステラリス137【Paradox】
861 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 316d-yTWX)[sage]:2019/02/07(木) 03:08:33.75 ID:G4ppZPUC0
序盤から殴っていくスタイルの方がチョークポイントを押さえられて
拡張できない事態に陥りにくいので安定しやすい気がする。
あくまで戦闘特化の国家を作った場合だけど
【銀河4x】Stellaris ステラリス137【Paradox】
895 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 316d-yTWX)[sage]:2019/02/07(木) 10:10:11.26 ID:G4ppZPUC0
βにGUAI入れてやってるけど比較的平穏な銀河のせいか、しばしば合金の価格が1を下回る。
もはや建物維持費さえペイできてなさそう
【銀河4x】Stellaris ステラリス137【Paradox】
904 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 316d-yTWX)[sage]:2019/02/07(木) 11:13:46.98 ID:G4ppZPUC0
略奪って地表の広範囲に照射するテレポート式トラクタービームみたいなやつなのかな
【銀河4x】Stellaris ステラリス137【Paradox】
917 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 316d-yTWX)[sage]:2019/02/07(木) 13:30:11.49 ID:G4ppZPUC0
ご主人様って強制移住の基礎コストが50で、特性つけたり伝統開放したりすれば2、30まで安くなるから
首都建造物のアップグレードのためにあっちこっちたらいまわしにするのに便利だな
【銀河4x】Stellaris ステラリス137【Paradox】
941 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 316d-yTWX)[sage]:2019/02/07(木) 18:44:22.23 ID:G4ppZPUC0
リングワールドは元々惑星がないところに惑星を作れるのが強みなので
人口を増やさないと手詰まりというときに活きる
【銀河4x】Stellaris ステラリス137【Paradox】
952 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 316d-yTWX)[sage]:2019/02/07(木) 19:29:01.19 ID:G4ppZPUC0
市場の最大買値と最小売値に小数点が設置できないの大雑把すぎるだろとよく思う
【銀河4x】Stellaris ステラリス137【Paradox】
994 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 316d-yTWX)[sage]:2019/02/07(木) 22:15:04.88 ID:G4ppZPUC0
機械帝国の技術者がエネルギー生産4→6ってすごい強化だな。
その分、星系基地とコロニー船に必要な合金数は多くなってるけど
【銀河4x】Stellaris ステラリス138【Paradox】
23 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 316d-yTWX)[sage]:2019/02/07(木) 23:07:44.63 ID:G4ppZPUC0
原文だと

AI empires will generally not build more than 2 buildings of the same type per planet

同じ種類の建物を「一般的には」二つ以上作らない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。