トップページ > PCゲーム > 2019年02月05日 > 8AU2ORfg

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/2012 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021000100021007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
Europa Universalis IV Part68

書き込みレス一覧

Europa Universalis IV Part68
115 :名無しさんの野望[sage]:2019/02/05(火) 11:06:59.97 ID:8AU2ORfg
戦争するときに攻城を急いでしまって損害を出しがちだけど、敵の人的資源が切れるまでは敵戦力の撃滅に専念するぐらいがいいのかねぇ。

みなさん、どうされてますか?
Europa Universalis IV Part68
117 :名無しさんの野望[sage]:2019/02/05(火) 11:10:47.85 ID:8AU2ORfg
適当に攻城戦させとくと、あとちょっとで敵の城が落ちるぐらいのときに、再集結した敵軍がやってきて、攻城やめようか続けるか、迷うことがある。
Europa Universalis IV Part68
122 :名無しさんの野望[]:2019/02/05(火) 12:35:03.63 ID:8AU2ORfg
>>118
まぁそうですけどね
Europa Universalis IV Part68
138 :名無しさんの野望[sage]:2019/02/05(火) 16:50:36.98 ID:8AU2ORfg
なるほど。オーストリアのNI関係改善+30%って、クソ強力なアイデアだったんだなぁ。
Europa Universalis IV Part68
151 :名無しさんの野望[]:2019/02/05(火) 20:55:04.43 ID:8AU2ORfg
ロシアでミッション進めるために宗教アイデア💡を選んだら、あちこちで反乱が起きるのがうっとうしくて、人文選べばよかったかな、と思ったことはある。

反乱が起きるたびに陸軍維持費を上げて派遣して、ってやらなきゃいけないから、手間も金もかかるのよね〜
Europa Universalis IV Part68
152 :名無しさんの野望[]:2019/02/05(火) 20:58:11.51 ID:8AU2ORfg
オーストリアでHRE皇帝プレイをやるなら、宗教改革対策にやっぱ宗教なんかねぇ。
Europa Universalis IV Part68
155 :名無しさんの野望[]:2019/02/05(火) 21:18:04.91 ID:8AU2ORfg
>>153
反乱めんどいなら人文とればいいのに、軍事点が余るから軍事アイデアぶちんでたんですよね…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。