トップページ > PCゲーム > 2019年01月24日 > cNroVmCp0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/2000 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000010110050412



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e02-h/iE)
【銀河4x】Stellaris ステラリス135【Paradox】
【Paradox】Stellaris ステラリス MOD翻訳スレ

書き込みレス一覧

【銀河4x】Stellaris ステラリス135【Paradox】
599 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e02-h/iE)[sage]:2019/01/24(木) 15:47:18.97 ID:cNroVmCp0
右側のでかい空き地とかが響いてそうな感じだな
基本的に蛇みたいに長い形の国土はペナルティの対象になるからな
昔はこういうところに海賊が湧いたから積極的に潰したもんだけど、今は交易路から湧くからタイミングが計りづらいよね
【Paradox】Stellaris ステラリス MOD翻訳スレ
54 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e02-h/iE)[sage]:2019/01/24(木) 17:46:33.41 ID:cNroVmCp0
ZoFE: Ascended Societyの翻訳ですが、全部終わったと思うのですが、l_english:と記述された先頭行がカウントの対象になっているのか、あと一箇所未翻訳部分があると表示されているようです
S欄を3で検索してもここしかヒットしないので、たぶん間違いないと思います
【銀河4x】Stellaris ステラリス135【Paradox】
614 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e02-h/iE)[sage]:2019/01/24(木) 18:09:50.73 ID:cNroVmCp0
区域の数はエキュメノポリスになったあとでも上限としてついてまわる
したがって小さな惑星はエキュメノポリスとしても最終出力は小さくなる
しかしエキュメノポリスの各区域がもたらす職業枠は膨大なので、実用上の問題はない
エキュメノポリス化には全区域を都市にする必要があるので、>>613の言うように巨大な惑星になるとそもそもエキュメノポリス化までの道のりが大変だったりする
【銀河4x】Stellaris ステラリス135【Paradox】
637 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e02-h/iE)[sage]:2019/01/24(木) 21:23:20.87 ID:cNroVmCp0
開発日誌和訳
スピード重視なので誤訳等あったら教えてね

やあみなさん!

今日から開発日誌が再開し、近い内の実装を目指して優先して作業していることについてお伝えするよ。
これはバグや改善点の完全なリストではなく、私が特に重要だと思った主なものをハイライトしたものだということに注意してほしい。
これらの現在のプランは変更される可能性があるため、次のパッチで全てを実装するとはお約束できない。
2.2.xバージョンの決定版となるバージョンは配信後サポートの最後にリリース予定で、それが全て終わってから次なる「クールな新要素」にとりかかるつもりだ。

・POPの成長
ユーザーからPOPの成長が現在どのように機能しているのかという疑問や、いくつかのケースではおかしな状況を招いているという報告を受けている。
どのPOPが成長や移動の対象として選ばれるか、あるいは居住性のとても低い惑星にて、逆に選ばれないかについては現在調整中だ。
これらの惑星におけるPOPの移動は、よりプレイヤーの選択に沿ったものにするつもりだ。
【銀河4x】Stellaris ステラリス135【Paradox】
640 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e02-h/iE)[sage]:2019/01/24(木) 21:27:18.18 ID:cNroVmCp0
・艦船アップグレード
艦船のアップグレードはより良い経験になると思う。アップグレードの進捗が99%の時点でキャンセルすると、一隻もアップグレードされないままだというのは少々無様だった。
私は個々の艦船が別個にアップグレードする仕様にするつもりで、またこのプロセスは同時に同じ星系基地にある複数の造船所を利用できるようにする。
これによって、たとえば50%の時点でアップグレードをキャンセルすると、大まかに言って半分の船がアップグレード完了した状態になっているはずだ。
また、アップグレードのコストと時間についても調整する予定だ。
【銀河4x】Stellaris ステラリス135【Paradox】
641 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e02-h/iE)[sage]:2019/01/24(木) 21:37:15.10 ID:cNroVmCp0
ごめんちょっと読みにくい
grekulfの文章はwizに比べて訳しにくい……

・惑星画面
このゲームにおける最も重要なUIの一つにちょっとしたオーバーホールを加える。
チームに新しいUI/UXデザイナー「Doyle」が加わり、惑星画面を改良すべく奮闘してくれている。

我々が問題視しているのは、都市区域が他と比べてそれほど重要そうに見えないということだ。
最大区域数はボックスとして表示するようにしたので、前よりも一貫して目立つようになった。
「最大区域」ボックスから「つまみ出す」ことで視覚化され、いずれかの区域にそれを配置する仕様となった。
我々は他のUI要素についても話し合っており、タブごとにより一貫した位置に表示されることを考えている。
資源のリストはもっと構造化し、それぞれの物品のツールチップを改良する。

POPタブも一新する。階級ごとに一つの職を優先職として割り当てることができるようになり、たとえば労働者が農民にならずに同階層の別の職に就いてしまって困る、ということは減るだろう。
職に「重要」マークを付ける能力はもともとのデザインにあったのだが、優先度を上昇/下降するシステムに取って代わられたものだ。
【銀河4x】Stellaris ステラリス135【Paradox】
642 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e02-h/iE)[sage]:2019/01/24(木) 21:44:36.63 ID:cNroVmCp0
この他にも手を加えたいところが二、三ある。これらは2.2.xの決定版で注力されている部分だ。
もちろんこれで我々が取り組んでいる問題の全てがリストアップされたわけではないことは、改めて言っておかねばならないだろう。
バグフィックス、AIの挙動とパフォーマンスの改善、開発チームの他メンバーから挙がっている別の問題などにも取り組むつもりだ。
ユーザーのフィードバックはこの期間に最優先で取り組むべき変更は何かを判断する上で非常に参考になるので、本当に感謝している。

2019年もクールな要素の追加を予定しており、この計画を発表するのが今から楽しみだけれど、新要素の前にまずは修正と改善に取り組む。
次の報告がまとまるまで定例の開発日誌は一時休止にするが、配信後サポートの期間になにか伝えるべきと判断した場合はその都度投稿する。

読んでくれてありがとう。2019年が素晴らしい年になるのが待ちきれない!
【銀河4x】Stellaris ステラリス135【Paradox】
643 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e02-h/iE)[sage]:2019/01/24(木) 21:45:22.26 ID:cNroVmCp0
以上。
URLを貼るのを忘れていた
ttps://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/stellaris-dev-diary-139-2-2-x-post-launch-patch.1147916/

開発日誌に新しい惑星画面のスクショが載っている
【銀河4x】Stellaris ステラリス135【Paradox】
660 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e02-h/iE)[sage]:2019/01/24(木) 23:18:36.91 ID:cNroVmCp0
>>659
いやそれは違うと思う
恐らくだが「最大区域」と書かれた箱から「区域」というボールを取り出して、それぞれの区域(鉱山や都市)に割り振るという仕様
それぞれの区域がボタンになってて、これをクリックして建設するのが今の仕様だが、
これをドラッグ&ドロップで「配る」ような仕様にするんだと思われる
正直、連続で建てたい時などかえって不便な気はするが、スクショに区域のものがないのではっきりとは分からない
【銀河4x】Stellaris ステラリス135【Paradox】
664 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e02-h/iE)[sage]:2019/01/24(木) 23:42:09.86 ID:cNroVmCp0
あー、読み返すと、区域のとこに表示されてる□のことを言ってるのかな
この□をつまんで動かすって意味かもしれない
【銀河4x】Stellaris ステラリス135【Paradox】
665 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e02-h/iE)[sage]:2019/01/24(木) 23:48:59.66 ID:cNroVmCp0
最大区域が□と同じくらい目立つようにするよ! って文脈だな
「ボックスから」つまむんじゃなくて「ボックスを」つまむって書いてあった
都市区域云々に関しては「他の区域と著しく違うわけではないということをはっきり示す」ことが重要と言ってるのかな
でも都市区域って事実として他の区域と性格が違うし、読み返してもこの辺よく分からないな
画像の一枚でもあればな
【銀河4x】Stellaris ステラリス135【Paradox】
667 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e02-h/iE)[sage]:2019/01/24(木) 23:55:27.96 ID:cNroVmCp0
純粋なUIの話だから機能やバランスが変わるのはまた別だと思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。