- 【銀河4x】Stellaris ステラリス 132【Paradox】
598 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 0abf-mV3e)[sage]:2019/01/12(土) 02:59:53.29 ID:bmHUaH8p0 - 合金産出を3から6にするMOD入れたけどいい感じ
3は少なすぎるわ
|
- 【銀河4x】Stellaris ステラリス 132【Paradox】
599 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 0abf-mV3e)[sage]:2019/01/12(土) 03:03:22.03 ID:bmHUaH8p0 - この惑星もそこそこ住みやすいけど
隣の国の惑星は快適度もっと高いらしいな!お金貯めて移住するぞー! この後家畜になったんだよね…
|
- 【銀河4x】Stellaris ステラリス 132【Paradox】
685 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 0abf-mV3e)[sage]:2019/01/12(土) 19:32:49.47 ID:bmHUaH8p0 - さっさと調査終わらせたい&完了ボーナスの研究10%加速狙いで初手発見勢だわ
|
- 【銀河4x】Stellaris ステラリス 132【Paradox】
702 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 0abf-mV3e)[sage]:2019/01/12(土) 20:24:14.95 ID:bmHUaH8p0 - ステラリスというかランダム性あるシミュゲー全般を将棋で例えると
コマの種類、数、配置どころか盤の形すら毎回違い さらに一度に2手分動かせるだの5手ごとに任意で新しいコマを湧かせれるだの変則ルールあり そして指し手の勝利条件も王を取るだけじゃなく歩を全部取ること目指す奴やら 桂馬取ったら勝ちの奴が入り混じった異次元将棋 こんな際限なく状況が変わるゲームAIに学習できるわけがない
|