トップページ > PCゲーム > 2019年01月12日 > TWo/+FBa0

書き込み順位&時間帯一覧

172 位/1816 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望 (ワッチョイ d6a6-+t47)
Civilization5(Civ5) Vol.212

書き込みレス一覧

Civilization5(Civ5) Vol.212
853 :名無しさんの野望 (ワッチョイ d6a6-+t47)[sage]:2019/01/12(土) 09:24:54.99 ID:TWo/+FBa0
王国で科学勝利で390ターンぐらいなんだけど、どうやって300ターンぐらいで科学勝利するの?
ポーランド、大陸でマップで自分含めて2人しかいないし中世(161ターン)ぐらいで戦争191ターンで滅亡させて、
その後他の国とあったから外交できなくて研究協定もあまりできませんでした。
拡張は35ターンに第2都市92ターン第3都市134ターン第4都市188ターン敵首都合併261ターン第6都市です
世界遺産は、アレク53 アルテミス73 ペトラ106 空中庭園107 アポロ123 システィーナ204 紫禁城222 南京の陶塔243って感じで作りました

多分10〜20ターンぐらいは後半の都市調整で短くなると思うけど目標の300ターンはかなり遠いです・・・

他のプレイの時の科学勝利も370ターンぐらいなんで多分序盤が遅れて後半に響いてると思うのでアドバイスください
Civilization5(Civ5) Vol.212
859 :名無しさんの野望 (ワッチョイ d6a6-+t47)[sage]:2019/01/12(土) 12:40:36.37 ID:TWo/+FBa0
>>854
多分第3都市はアルテミスのち開拓者で相手国境の関係で遠くに出したせいだと思います。
結果国境問題で戦争になったので悪手ですね

システィーナ、紫禁城は空中庭園後バザーや市場、隊商など作っていて、戦争になって軍事ユニット制作に入ったのが原因だと思います
ピサの斜塔もそうなのですが、お金がないのが嫌なのでバザーや隊商ばっかり作って結局お金が余る事が多いのでもう少し調整したいと思います
アレクは自分もそう思います・・・科学目指してたから取ろう、ぐらいで取ってました

初めは動きは斥候、モニュ、開拓、労働者orアルテミス、開拓者とかですかね〜

>>856
やっぱりそんなシステムなんですね・・・
難易度は一つ上の皇帝上げてプレイしてきます

いろいろありがとうございます。
Civilization5(Civ5) Vol.212
862 :名無しさんの野望 (ワッチョイ d6a6-+t47)[sage]:2019/01/12(土) 13:22:35.36 ID:TWo/+FBa0
>>860 >>861
科学と金策ばかりやってました・・・あと世界遺産建設のためのハンマー
食料も首都じゃなくて出来たばかりの小さい首都に送ってました・・・

追加で質問なのですが、労働者、序盤は自分で操作してますが、3〜4都市ぐらいで面倒臭くなって、自動化してるのですが大丈夫でしょうか?
道の引き方が変なときがあるので気になりました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。