- Civilization5(Civ5) Vol.212
849 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c1dc-VK1S)[sage]:2019/01/12(土) 00:43:40.29 ID:Se+RFF780 - 首都はまぁまぁだけど第2第3都市どうなるのかなって感じ
塩立地だけどむしろ立地は悪い部類じゃないか? 俺なら神殿にハンマーは入れないかな 労働者と開拓者、もしくは弓兵を急ぐ 全力でインドネシアの開拓を防ぐ必要がある可能性がある
|
- Civilization5(Civ5) Vol.212
854 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c1dc-VK1S)[sage]:2019/01/12(土) 10:39:11.46 ID:Se+RFF780 - 第3都市がかなり遅いな
その間に国立大学を建てたのだとしてももうちょっと早く出したい 人工は科学力 軍事ユニットにハンマー入れすぎて内政が疎かになっていたのではないかと思う。 空中庭園107ターンはそれほどおそくはないけどシスティーナ、紫禁城はすさまじくおそい その間に何があったんだろうって感じ クリアターンだけ考えるなら大科学者は最後の最後までとっておいて使うのがいい
|
- Civilization5(Civ5) Vol.212
855 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c1dc-VK1S)[sage]:2019/01/12(土) 10:43:10.00 ID:Se+RFF780 - あとピサの斜塔おすすめやで
大技術者使って建てても大技術者が戻ってくるし 後半ぽんぽん偉人がでるし アレク図書館は微妙だと思う 代わりに開拓者でも出しておいたら?
|
- Civilization5(Civ5) Vol.212
860 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c1dc-VK1S)[sage]:2019/01/12(土) 12:53:35.03 ID:Se+RFF780 - 隊商は基本国内交易路に使うものだぞ
コインは食料やハンマーの半分の価値もない
|
- Civilization5(Civ5) Vol.212
866 :名無しさんの野望 (ワッチョイ c1dc-VK1S)[sage]:2019/01/12(土) 15:20:57.43 ID:Se+RFF780 - 俺は労働者は全部手動だな 都市が育っていくのが楽しいので苦痛じゃないんだけど
合理コンプは文化出力とか勝利条件にもよるからタイミングが安定しないし 単純に科学出力アップが強いから特に狙わずとっていいと思ってるけど、 オックスの狙い目は工業化、プラスチック、(石炭がないときの思想入り狙いで)無線通信あたりじゃないかな ラッシュするならその技術に使うのもいいと思う 俺はやらないけど 科学勝利でクリアターンを縮めたいなら素粒子物理学も 俺は石炭がなければ無線通信に、そうじゃなければ最後までとっておいてる
|