- steamの面白くて安いゲーム教えて Part166
210 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f982-VK1S)[sage]:2019/01/12(土) 10:01:32.70 ID:J+FdTEEW0 - >>196
広報と営業の部門が合体してるような会社だと 担当者がゲームしない人で他社傾向やインパクトだけを求めるためにそういうことになるっぽい。 トレイラー動画とプレイ動画を別個で配信してくれればいいだけなんだけど そういう単純なことがわかってない短無能担当が業界には多い。内外関係なくで。
|
- steamの面白くて安いゲーム教えて Part166
214 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f982-VK1S)[sage]:2019/01/12(土) 10:33:35.07 ID:J+FdTEEW0 - >>213
何と戦ってるのかイマイチわからんが落ち着け
|
- steamの面白くて安いゲーム教えて Part166
309 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f982-VK1S)[sage]:2019/01/12(土) 20:29:56.17 ID:J+FdTEEW0 - >>247
英語であるのと、一番大事なゲームシステムを理解するのが非常に面倒なのがある。 英語そのものが不自由な人でも英語版のゲームに慣れている人ならば、そのままある程度までは遊べるものなんだけど PoEの場合はそういった部分に全く配慮されていないので英語ゲーに慣れている人でも ある程度まで成長すると理解ができない部分が多くなりすぎ限界が来てしまうためそこで辞めてしまう。 通り一辺倒のテンプレビルドばかり追いかけて自分なりの楽しみ方をしない人が多いのはその辺が理由。 似たような意味合いで流行らない良ゲーだと 有名どころではMMOだけどEVE ONLINEなんかもそれにあたる。 玄人も素人も妥協できる良い加減程度のコンテンツの深さ・難解さにしないと流行らない。 DIABLOIIIはその辺はよくできてるというか、英語がわからなくてもある程度理解できれば遊べる程度の難解さなので よく考えられてできているなーと思う。
|
- 【Valve】Artifact: The Dota Card Game Part 7
392 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ba02-eulI)[sage]:2019/01/12(土) 23:30:54.38 ID:J+FdTEEW0 - 面白いし深みがあるんだけど、中毒性が無いんだよね。
ウィークリーやレーティングもちょっとズレてるし。
|