トップページ > PCゲーム > 2018年07月15日 > CShIPrRB

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/1871 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの野望
【UPRPRC】Rabi-Ribi part2

書き込みレス一覧

【UPRPRC】Rabi-Ribi part2
702 :名無しさんの野望[sage]:2018/07/15(日) 16:01:57.60 ID:CShIPrRB
既出かもしれんが、PC版とPS4版でオートセーブの仕様が違うみたいだね。

どうやらPS4版ではオートセーブポイント(ボス部屋前とか)の設定とオートセーブそのものが分離しているらしい。

どういうことかというと、PC版ではオートセーブポイントに到達すると同時にオートセーブされる(右上にセーブ中のマークがでる)のに対し、
PS4版ではオートセーブポイント自体の設定はされるけど、オートセーブ自体はされないみたい。

じゃあどういう場合にオートセーブされるかというと、下のいずれかの場合らしい(俺調べ)。
@オートセーブポイント到達後にメニューを開く(メニューを開いた瞬間に右上にセーブ中のマークがでる)
Aゲームオーバーになる(コンティニューでオートセーブポイントに戻る直前にオートセーブされる)

つまり、スパイクノーダメのトロフィーを狙ってる最中に針を踏んでしまった場合、その場でわざと死んでやりなおしても
死んだ瞬間のデータがオートセーブされてしまう。つまりやり直してもスパイクダメージの記録が残ってしまう。

これを防ぐためには上記の@をあらかじめ発動する必要がある。例えば図書館などの針を踏みそうな場面では
先にメニューを開いてオートセーブさせてから進む。オートセーブ自体は一つのオートセーブポイントごとに1回きりらしく、
先にオートセーブを発動することでゲームオーバー時に勝手にセーブされるのを防ぐことができる。
【UPRPRC】Rabi-Ribi part2
703 :名無しさんの野望[sage]:2018/07/15(日) 16:10:15.33 ID:CShIPrRB
もちろんだけど普通のセーブポイントでセーブしたデータには影響はない。
セーブポイントでセーブをするのを忘れがちな人はお気をつけて
【UPRPRC】Rabi-Ribi part2
706 :名無しさんの野望[sage]:2018/07/15(日) 22:59:58.82 ID:CShIPrRB
>>704
縮小化は維持できない
PC版と同じくオートセーブポイントを通ると解除される
【UPRPRC】Rabi-Ribi part2
707 :名無しさんの野望[sage]:2018/07/15(日) 23:02:13.62 ID:CShIPrRB
オートセーブのタイミングがおかしくなっていること以外はPC版と一緒っぽい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。