- SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart86
412 :名無しさんの野望[sage]:2018/04/17(火) 09:17:59.68 ID:f64FmpvE - >>409
まずマネージャーを変えてもCTD減には直結しないということ、実はNMMもゲームフォルダを直接触ってるわけではなく単にそう見えているだけということは認識しておいてもらうとして MOを使う最大のメリットはesp以外のファイルの上書き関連が一目で分かって、どちらのmodを採用するか設定しやすいところだと思う 当然それなりの知識は要ります どのファイルが何をするものでどのフォルダに配置されなければならないのか等 mod入れる度にファイル構成を確認するクセをつければそのうち分かってくるとは思う それと、MO独特の挙動もあるからNMM程は操作は簡便ではありません これも解説サイトをよく読んで自分で実際触って覚える必要はあります
|
- The Elder Scrolls V: SKYRIM その524
461 :名無しさんの野望[sage]:2018/04/17(火) 09:33:10.58 ID:f64FmpvE - はじめて入れた美化modの衝撃が強すぎてSBFリディアさん
|
- SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart86
414 :名無しさんの野望[sage]:2018/04/17(火) 09:51:56.35 ID:f64FmpvE - >>409
マネージャーの候補としてVortexというのもあります NexusがNMMに代わるマネージャーとして出してるもので、NMMの仮想下方式とMOの機能を合わせた画期的なマネージャー コンセプトは「modのファイル構成を見たこともなければそのつもりもない、ぱそこんは何でもできる魔法の箱だと思ってる層にも使える高機能マネージャー」 機能面は実際にMOと遜色なく、まだアルファ版ですが動作は安定してます espの手動ソートがものすごくめんどくさい仕様に目をつむることができる人には十分考慮できる範囲です
|