- イース総合スレ94
176 :名無しさんの野望 (ワイモマー MM1f-LJHW)[sage]:2018/04/17(火) 08:02:53.49 ID:gj66se0+M - > [オプション]→[描画]→[詳細設定]内の
> フィールド影描写の項目をOFFに変更 レビューに書いてあったが、自分の環境では↑の設定変更をやらないと1章開始時に確定で強制終了だった さすがに酷すぎるなあ
|
- イース総合スレ94
195 :名無しさんの野望 (ワイモマー MM1f-LJHW)[sage]:2018/04/17(火) 16:36:21.25 ID:gj66se0+M - >>194
・DirectInput>DirectInput出力を有効にする ・設定>DLLファイル>XInput9_1_0.dll 上記に2所にチェックを入れて改めて適用すれば行けるはず
|
- イース総合スレ94
196 :名無しさんの野望 (ワイモマー MM1f-LJHW)[sage]:2018/04/17(火) 17:07:13.28 ID:gj66se0+M - 水の表現が気持ち悪いのは反射表現がないせいかと思ってたけど、エフェクトの判定がバグってるっぽいな
水中にのみ掛かるべきゆらぎのエフェクトが、水中か関係無しに画面前後軸方向で水面に重なってる箇所全体に発生している 腰まで水に浸かった状態で、上半身も揺らぐ、頭の周りがわかりやすい ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1511655.jpg
|
- イース総合スレ94
200 :名無しさんの野望 (ワイモマー MM1f-LJHW)[sage]:2018/04/17(火) 17:29:43.30 ID:gj66se0+M - ちなみに場所に関係なく時々起きる強制終了の方は
オプション>描画>詳細設定>群生オブジェクト描画>OFF これでもある程度改善するっぽい 問題の二箇所は説明文からして開発側もONだと不安定になるって把握してたみたいだけど どうせ大したグラじゃないんだから、せめてデフォをOFFにしておけば、ここまでレビューとかが荒れることもなかっただろうになあ
|
- イース総合スレ94
219 :名無しさんの野望 (ワイモマー MM1f-LJHW)[sage]:2018/04/17(火) 19:55:23.70 ID:gj66se0+M - ttps://steamcommunity.com/app/579180/discussions/2/3288067088101472000/
一部の強制終了と処理落ちはSteam固有の問題でGOGでは発生せず それはコントローラーに原因があるらしくて、上記で取り敢えずの対策ができるらしい 自分の環境では処理落ちは元から目立った処置落ちはなく、強制終了の有無もグラ設定でしか変わらなかったけれど
|