- Oxygen Not Included Part8
453 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ffd0-ycE0)[sage]:2018/04/17(火) 01:45:22.11 ID:MjDs1iur0 - やっぱり電解装置の水素と酸素の分別が上手くいかないな
>>370の配置も参考にさせて貰ったのだけど 気体濾過器に酸素が混入するのを止められない もっと単純に建物上部に水素溜まり出来るような仕組みを作ってみたものの 大掛かりになってしまってそれでも水素の消費が早すぎて酸素が混ざる、難しいなぁ
|
- Oxygen Not Included Part8
462 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ffd0-ycE0)[sage]:2018/04/17(火) 09:01:20.14 ID:MjDs1iur0 - >>454
あーそういうことなのか 最初から真空に近い状態じゃなけりゃ密室空間作っても 微量の酸素が混ざり続けるって事なのかな 電解装置の回路もそこの独立した部分と一緒にしてたし、組み直してみます 電線の問題も一緒に起きて回路の見直しもやってたら銅足りなくなってきたので 一回やり直ししてみますわ、ありがとう
|
- Oxygen Not Included Part8
467 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ffd0-ycE0)[sage]:2018/04/17(火) 11:08:48.57 ID:MjDs1iur0 - >>466
気体濾過器ってもしかして ↑ 入→フィルター→出 このフィルター内を入から出まで気体パイプ通すモノじゃないんですか? だとしたら混入原因はそれかもしれません 完全にそういうモノなんだろうなと思い込んでましたわ
|
- Oxygen Not Included Part8
498 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ffd0-ycE0)[sage]:2018/04/17(火) 21:55:39.47 ID:MjDs1iur0 - 水素酸素問題が片付いたと思ったら
次に待ち受けていたのは真水がなくなる問題だった 汚染水を浄水器に掛けても中身の細菌等は 完全に除菌できないんだよね それを知らずに浄水後の食中毒菌水汲んでマッシュバー製造して 食中毒祭りになった時には終わりの始まりだったわ 工業用にしか使えない訳ね・・・
|